教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【500枚】ヤマダ→コジマ・・・(就職予定)

【500枚】ヤマダ→コジマ・・・(就職予定)以前も同じ質問をしたんですが、回答が少なかったため、同じ内容でもう一度質問です。 高卒の新卒求人で コジマ電気があったので、コジマ電気を受けました。 結果、落ちてしまい、二次募集でヤマダ電機があったので、 ヤマダを受け、合格しました。 ですが、俺は栃木県に住んでいて、 県内の企業に就職したいと思っていて、 中学の職場体験でコジマ電気でお世話になり、電気屋で働きたいと思っていたので、 うれしい反面残念です。 なので、数年間ヤマダで働いて、コジマに転職しようと思っているのですが、 そのようなことは可能なんでしょうか? と、言うよりも、仕事をしていて、他の会社を受けることはできるんでしょうか? ヤマダ電機は 来年就職する会社なので、あまり言いたくは無いんですが、 法律違反などをして、社員を”人”として扱ってくれないと聞いたんで、 すごく不安になり、質問しました。 それと、コジマのHPに 契約社員でも正社員登録制度があると書いてあったのですが、 それはどのような物なのでしょうか? どのくらいで正社員になれるんでしょうか? 内定が決まった後にイロイロと調べたら、ヤマダは ・社員割引は無し ・もちろんポイントカードは使えない ・ほぼ定価で購入しなければならない ・値引きもできない=お客さんよりも高い との情報があったので・・・ コジマの方は ・社割り有り(詳しくは言えませんが) ・ナントカBOXっていう変な制度有り(これも詳しくは言えません。旅行関係の・・・・) 回答お待ちしてます

続きを読む

3,842閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    退職後1年間は同業他社に就職してはいけないんで、働きながらは無理です。 ご自身で調べられてる社割が無い等は、事実です。 コジマについては分かりませんm(__)m 2ちゃんねるの家電製品スレから、ヤマダを探して見てみるといいですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 私は、ヤマダをお客さんとしていた営業と知り合いですが、確かに評判が悪いです。 お客さんが来ても一切、茶も出ない。(客室に呼ばれたときの対応です) 社員を酷使して、定着率も非常に悪いそうです。 ちなみにその営業さんは、客としても安くてもヤマダでは絶対買ってやらないと言っております。 しかもたぶんではありますが、電気屋さんなどは、本当に激戦ですので入社の際に辞める際は同業者に入社しないとの誓約書をかかされる場合もあります。 本当にコジマに入社したいのであれば、もっと違うかたちで家電などの勉強をされる方がいいと思いますよ。 特にヤマダとコジマって対抗意識高そうですし・・・。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コジマ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ヤマダ電機(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる