教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書の添削をお願いします。 私は株式会社SRD, 株式会社インテリジェントシステムズを受験しようと 考えていますが…

履歴書の添削をお願いします。 私は株式会社SRD, 株式会社インテリジェントシステムズを受験しようと 考えていますが、以下の観点から、評価をお願いします。(SRDのほうは残念ながら、サイトを隅々まで確認しましたが、 求める人物像は載っていませんでした。) この履歴書で、修正すべき点や優れている点があればお願いします。 株式会社インテリジェントシステムズ 「人を喜ばせるために努力を惜しまない」 「自分の成長のために試行錯誤を重ねる」 「チャレンジ精神がある」 ------------------------------------------------------------------------------------ (学歴・職歴は省略) ★得意科目・分野 2Dゲームプログラミング応用, 3Dゲームプログラミング応用が得意です。 私はそれらの科目で習得した技術を使用して,オリジナルのゲームが 作れます。また、課題の取り組みやシステム開発を重ねるにつれて、 問題の解決能力を身に着け、ソースコードの改善点、バグの発生原因を 見極めることができるようになりました。 ★学業以外に力を注いだこと 私が学業以外に力を注いだことは料理です。健康管理のために 始めましたが、事前に作るものを決めたうえでカロリー計算を 行っているので体重の管理がしやすくなりました。 また、時間のない日は前日の作り置いた料理に加え、 残り1品でも軽く作れるものにしていました。この経験を通じて、 計画が達成できるように振り返って行動する計画性を活かして、 貴社の業務に携わりたいです。 ★志望動機 私は小学生のころに、任天堂のゲームの代表作である 「newスーパーマリオブラザーズ」, 「どうぶつの森」シリーズを ほとんど毎日プレイしていました。そのころから、任天堂のゲームが 大好きになり、専門学校に入学する際は任天堂関連で働くことを 考えていました。また、私は新しいことにチャレンジすることに 目がないので、貴社に入社する際はこれまで体験したことがない出来事を チャレンジしてみたいです。 ★自己PR 私の長所はチャレンジ精神があることです。 私はフリーの2D格闘ゲーム「mugen」で、自分でもキャラクターを 制作したいと考え、モーションの作成からcns/cmdファイルの構築まで 手を広げました。何もかも初心者かつ、学校の忙しさのため、 キャラクターの完成に約3年かかりましたが、制作したからには このキャラクターを満足に遊び味わっていただきたく、 一定以上の成果を上げました。この経験を活かして、貴社でも このチャレンジ精神を武器に顧客が満足できるコンテンツの開発に 努めていきたいです。

続きを読む

1,586閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ★得意科目・分野 もっと具体的な要素が欲しいです。 例えば10人の志望者が「ゲーム作れます!デバッグ出来ます!」とだけ言っている中で、 「4人対戦可能なファンタジー風世界観のFPSを作成しました。同じぐらいのレベルの人がマッチングするように工夫し〜」などと言っている人がいたら、 どちらの方が魅力的に見えるでしょうか? また、科目名を言われたところで採用官にはどんな内容をやったかわかりませんし、「『応用』って何?」となります。 ★学業以外に力を注いだこと 体重の管理がしやすくなったことがどう業務に繋がるのですか? 見た目が重要な業務に就く気ですか? 健康を維持出来る、自制出来るってことだと思いますがわかりにくいです。 あと「この経験を通じて、〜計画性を活かして、」は日本語的におかしいです。 ★志望動機 「なんでこの会社を選んだのか」が書かれていないので動機になってません。 あと「これまで体験したことがない出来事」って何を期待しているんでしょうか? 求める人物像に沿ったんでしょうが、実際に会社でどんな経験をするか調べた上でのことなのでしょうか? ★自己PR 「一定以上の成果」って何ですか? あとここも日本語おかしいですね。「満足に遊び味わって頂きたく、〇〇した結果、一定以上の成果を上げた」ですよね? チャレンジ精神は百歩譲ってゼロではないとして、「何をどうやって顧客を満足させられるのか?」が見えてきません。 具体的内容が何も無いので「上手くいったのはマグレでは?」「喜ばれていると思っているのはあなただけなのでは?」「単に原作のファンが喜んでいるだけなのでは?(作り手はあなたでなくてもよかったのでは?)」などの『隙』が生じています。要は根拠が見えません。 「おお、それなら間違い無いな」と読み手に思わせる文章にしましょう。

  • 率直な意見として希望職種が全く見えてこないです。 プログラマーなのかなと思ったら自己PRを見るとデザイナーかもしかしてプランナーな印象がします。 全体的にテーマがバラバラでアピール内容が薄まっている印象です。 補足ですが、任天堂系の仕事をしたいに対して何故任天堂を志望しなかったのかに対する返しがちゃんと出来るかや、任天堂以外の仕事しか出来ないかもしれないけどどうすると言われたときの上手い返しは考えといた方が良いかもしれないです。

    続きを読む
  • 良く出来ていると思います。 >一定以上の成果を上げました。 一定以上とは何を指すのでしょうか? もう少し具体的にした方が良いと思います。 ただし、知恵袋に企業名まで指定して添削を求めるのは良くありません。 採用担当者さんが検索を掛けてチェックしているかもしれません。 (ましてID公開です。)

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

任天堂(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる