教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記検定1級を20代後半のころ4回目の受験で68点で不合格 そのあと、30代で2級は満点で合格 こんな私は今…

日商簿記検定1級を20代後半のころ4回目の受験で68点で不合格 そのあと、30代で2級は満点で合格 こんな私は今、58歳男ですが仕事をしながら、1級再挑戦はまず無理でしょうか?日商簿記1級の難度は体感的に当時に比較するととんでもないくらい上がってますか? 当時は、工簿・原価計算が番場先生から岡本先生に試験委員が変更したころです。

続きを読む

511閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    日商簿記1級に合計6回目の受験で合格した者です(第83回)。 とはいえ、最初のうちの3回くらいはいわゆる記念受験に等しいもので、4回目の受験くらいから「さすがにマズイ」、5回目の受験くらいから「本気にならないとムリみたい」と思っていた、かなりのノンビリ屋さんです。 しかも、合格した第83回は、合格率17%という異例の「益出し」回であり、運に手伝ってもらった上での合格でした。 おまけに、合格回のスコアは、商業簿記10点、会計学17点、工業簿記25点、原価計算21点の合計73点であり、商業簿記がギリギリセーフだったのです。 当時はまだ20代前半で、旧公認会計士第2次試験の受験生をしていたので、「日商簿記1級に受からんでどうする」などと、試験をナメてかかっていたことが、受験が長引いた原因でした。 ちなみに、日商簿記2級や3級は受けておらず、1級しか狙いませんでした。 試験科目の上で公認会計士試験とかぶる原価計算が、当時の日商簿記検定では1級以外はなかったことと、公認会計士試験を目指しているんだという変なプライドが基本学習を軽視することにつながっていたように自己分析もしています。 それはともかく、ご質問者さまの場合、2級は満点合格されているので、借方・貸方も分からない、まったくのビギナーでないことは明らかです。 また、1級についても、68点という合格水準に一度は到達していたわけで、センスや素養の面で簿記会計に向かないという風にも思えません。 58歳という年齢面についても、逃げの材料にはなるものの、ハンデとまでは思いません。 司法試験などの士業系国家試験でも、70代の人なども受かっているデータがけっこうあったりします。 内容面では、もちろん各種会計基準の変更やパラダイムシフトはあるわけで、かつて身につけた枝葉末節の知識はもう陳腐化し尽くしているとも思えます。 でも、公認会計士試験や税理士試験と異なり、日商簿記1級は過去問題集で出題パターンを完璧にマスターしてしまえば、個々の論点知識はさほど神経質にならなくても受かってしまえる試験だと思います。 この点はちょうど、マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト(MOS)試験において、ワードやエクセルのバージョンがどうであれ、一度基本操作をマスターしてしまえば、あとのバージョン・アップやマイナーチェンジには十分ついていけるのと似ています。 したがって、私はご質問者さまの場合、スキマ時間をフル活用して過去問中心主義でコツコツと再挑戦への勉強を続ければ、必ず日商簿記1級には合格できると思います。 私が受験していた頃の旧公認会計士第二次試験、特に短答式試験においては、いわゆる見解割れ問題というのが毎年50問中11問くらい出題されていて、真面目な人の素直な努力が必ずしも報われない時代が長く続いてましたが、日商簿記1級はその点、努力と成果の因果関係がストレートに問われる試験だと考えるからです。 がんばってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる