教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社労士について質問です。

社労士について質問です。宅地建物取引士と行政書士の合格をいただきましたが、次のステップとして社労士を勉強しようかと思っています。 私自身、行政書士の難易度を10段階中7とすると、宅地建物取引士の難易度は3くらいに感じました。 社労士はこの基準に当てはめるとどのくらいの難易度でしょうか?

続きを読む

800閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    行書の合格率は約15%社労士の合格率約5〜6% 単純比較で約3倍くらい難しいと思います。 従って、10段階なら行書が3〜4で社労士は10ですかね。

    なるほど:1

  • 社労士試験は行政書士・宅建と試験の質がそもそも違うので合格率だけで難易度を比較しない方がよいです。 行政政書士・宅建試験は共通して民法が幅をきかす試験なので、これらの試験問題はどちらかという数学的思考で解答するスタイルです。 ところが社労士試験は労働基準法と労働安全衛生以外は全て公的保険・年金制度の仕組みを問う試験となっており… その細かい保険制度の中身を知っているか知らないかの問題文と取り組むことになります。 そしてこの試験は『難関試験』というより、どちらかというと午前中の選択式が災いして… あと1点で運命が別れると言った面で大変『受かりづらい試験』といわれております。 行政書士試験のように当日試験会場で思考力や記述力を試されるというよりも… むしろ無味乾燥な大量の暗記や各保険・年金制度ごとのメカニズムについてその違いも含めて細かくその特徴が問われることとなり… 試験で重視される部分の把握とその部分の知識量が大変ものをいいます。 従って、その勉強過程において、学習内容に興味津々で面白くて面白くてしょうがない人と… 全く意欲が湧かず苦痛で苦痛でしょうがない人と真っ二つに分かれる傾向にありますので、一応そのつもりで学習を始めて下さい。 なので、難易度感はその人のタイプによって異なります。 実際に、社労士試験が得意で1~2回で合格しても、そのあとに民法や文章理解など思考力や記述能力などを重視する行政書士試験に何回受けても合格せず挫折して諦めた人も散見されますから… 社労士試験の難易度は合格率だけで比較してもほとんど意味がありません。 それだけ行政書士や宅建試験とは異質の試験だと思って戴いて結構です。 ご検討下さい。

    続きを読む
  • 社労士試験は、難しくなってる傾向はありますね かつては合格率10%位の時もありましたが 今は低空飛行で4~6%前後です 行政書士試験と比較すると3倍は難しいでしょう 以前は、行政書士試験と試験全体の難易度は 同じくらいでしたが

    続きを読む

    なるほど:1

  • 3年前に合格しました。 昔は行政書士と同レベルの難易度だったようですが 近年は若干難化傾向です。合格率を見比べていただ くとおわかりになられるかと。

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

宅地建物取引士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる