教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職に関して悩んでいることがあります。

就職に関して悩んでいることがあります。直接人と関わることが苦手というわけではありませんが例えばお客さんと店員のように立場が違う人と関わることが苦手です。 今までのバイトでも態度が悪いお客さんに対しては「何様のつもりだよ!?」と心の中でイライラしてしまい、店員に迷惑をかけている人に対してはっきりと「迷惑なのでやめてください」と怒ってしまいました。 しかし同じバイトの仲間や店長、パートさんなどと関わることは好きです。 警察事務、学校事務、裁判所事務官、税務局職員で迷ってます。この4つであまり人と関わらない仕事はどれでしょうか??

続きを読む

66閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は裁判所事務官ですが裁判所事務官は向いていないかと思います。部署にもよっては理不尽なお客さんが来ることも多く、自身が悪くないのにひたすら怒られることも珍しくありません。もちろん内部の人としか関わらない部署や弁護士や検察官相手にしか対応しないところもありますが…。 他の3つについてはわかりませんが裁判所事務官は部署によっては役所の窓口とそう変わらないと思っていただいて大丈夫です。

    1人が参考になると回答しました

  • いずれの仕事も相手先と接しますから性格的にシンドイでしね。無人島では働けないので長距離トラックの運転手が合うと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 公務員は大なり小なり理不尽な理由で市民によく思われていないので、一般的な顧客より上から目線だったり横柄な態度を取られたりします。また話が通じないどうしようもない相手も行政として接しなければなりません。 民間のお店みたいに出禁にしたりはできません。 だから質問者さんのような考えの方には公務員は向かないと思います。 一般顧客とあまり関わらないのは、工場勤務や研究職、学者、漁師や農業、B to Bの企業などでしょうか。 私の友人が大手企業の法務部にいますが、基本的に一般顧客には会いません。基本的に取引先会社とのやり取りや内部的な仕事をしています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

裁判所事務官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる