教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

海上自衛隊に入隊する高3女子です。

海上自衛隊に入隊する高3女子です。横須賀基地では一般曹候補生と自衛官候補生の部屋は別れていますか? メイク道具は持っていけますか? 全くメイクをしていない高校生活でしたが最近バイト関係でメイクを少し始めました。余り余計なメイク用品を買いたくないので、参考にしたいので意見ください。

続きを読む

1,482閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    入隊おめでとうございます。 横須賀教育隊では「海桜館」という女性自衛官専用隊舎の入ります。1階は玄関ホール、2か所の浴室などがあり学生は各分隊(海曹候補生:121分隊、自衛官候補生:131、132分隊)ごと2階~5階に入ります。各階は分隊事務室、居住区、自習室、娯楽室、トイレ、洗濯機室、乾燥室等があり各分隊完全に独立しており、共同使用は浴室、食堂、プール、体育館ぐらいです。通常学生は他の階へ行くことはありません。 着隊時に飛行機に乗る時のような手荷物検査は実施していませんから、メイク用品を持ち込むことは可能ですが、使うことはまずありません。(教官、班長は教務中はノーメークですから、学生がメイクすることはないです。)ただし、室内は冷暖房ともに乾燥しますから、逆に乳液、ハンドクリーム、リップクリームは必需品です。 4月入隊式が終われば、基本的に週末の土日は外出出来ますので、必要が生じたらその都度外出時に購入できます。

  • 高校卒業後最初に行く教育隊でメイクする暇はないですよ 起きた瞬間ベッドメイキングして外に整列ですから 日焼け止めや化粧水などの基礎化粧品は必要です 日焼け止めしてても焼けますけどね(´Д`;) 土日はメイクしようと個人の勝手だと思いますが 平日教育隊でメイクすることは皆無です 尚、教育隊は夏まででそれが終わって部隊に行ったら 皆メイク普通にしてます 教育隊中は特殊なところだと思って夏まで諦めましょう 女子の隊舎は一つなので一般でも自衛官候補生も同じ建物内ですが 階が違いますし普段会うことはあまりないと思います 平日は基本的にすることが多くて時間がないですよ

    続きを読む
  • 自衛官候補生と一般曹候補生が所属する分隊が違うので同じ部屋や階にはなりません。 それぞれの課程が終わり、練習員課程になると男女混合で訓練はします。(部屋や隊舎は別) メイク道具は必要最小限ならば大丈夫です。 そもそも私物をいっぱい持って行っても置く場所がない。 毎日の教育でバッチリメイクする時間はありません。 でも日焼け止めや化粧水などでスキンケアは大切。 あとハンドクリームもね。 休日外出するときには出来ますが、外出は私服ではなく制服なので、ド派手なメイクは出来ません。 細部は横須賀教育隊に行ってから班長(女性)から話があると思います。 お風呂場は隊舎の中にあります。共同使用。 横須賀に近いところに住んでいるならば教育隊を見に連れて行ってもらえば?広報官に?

    続きを読む
  • 外出する時は化粧しています。 建物は一緒で部屋は別々になるはずです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

海上自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる