教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中型8t限定自動車運転免許の、教習所における限定解除の教習は、MT持ちでしたら5時間プラス検定とありますが、本当にそんな…

中型8t限定自動車運転免許の、教習所における限定解除の教習は、MT持ちでしたら5時間プラス検定とありますが、本当にそんなに短時間で卒業できるものなのでしょうか?二輪の免許みたいに、延長教習なんてことはありえませんか?お教えください。

372閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    自分も限定解除しましたが本当です。自分は1日最大2時間乗りましたので入校から卒業まで4日間でした(1日目2時間・2日目2時間・3日目1時間・4日目卒検)。 ・・・が、少々せわしないのも確かです。MTの普通車をそれなりに乗りこなせていない人だと延長もありうるでしょう(自分も延長は覚悟していました)。 さすがにエアブレーキの操作はカックンをなくすのが精一杯で細やかなコントロールまでは出来るようにはならず、ポンピングブレーキではブレーキランプを点滅させるだけでエアブレーキは利かせませんでしたが(4速のエンジンブレーキでも十分に減速する)、構内の決まったコースを走る分にはブレーキパターンも決まっているのでそんな腕前でもなんとかなりました。

  • 法定の最低時限数は5時間+検定だけで、全て場内です。 延長になるかどうかは貴方のセンス次第です。

  • はい。 本当です。

  • はい。私は5時間で教習を終えましたよ。同時期に他に数人居ましたが、オーバーした人は居ませんでした。最後の審査も全員1回目で合格でした。 中型8t限定の解除は、そもそも受ける人が少なく、受けようとする人は4tトラックなど大柄な車両の運転経験があるのが普通で、場内とは言え6tトラックを乗り回す覚悟があるので、比較的スムーズに行くのだと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

短時間(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる