教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

准看護師免許取得後、通信制の2年制看護専門学校を卒業しました。 看護学士の資格を取りたいと思っていますが、通信制で通え…

准看護師免許取得後、通信制の2年制看護専門学校を卒業しました。 看護学士の資格を取りたいと思っていますが、通信制で通える看護大学を探しています。 しかし、入学条件を満たしていなくてなかなか見つかりません、 (放送大学もダメでした……) 通信学科卒でも通える通信制看護大学知ってる方、看護学士取得に詳しい方、よろしくお願いします!!!

続きを読む

405閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    放送大学もダメというのは、高卒ではないからということですよね? それでしたら、手はあります。 >高校中退などで大学入学資格がない場合 >選科履修生または科目履修生として本学に在籍し、基盤科目(保健体育を除く)>または導入科目から履修し、合わせて16単位以上を修得している方は全科履修生>として入学できます。 という制度がありますので、放送大学に相談されてはいかがでしょうか。 高等学校卒業程度認定試験に合格してもいいのですが大変なので、放送大学を直接目指すのが一番楽だと思います。正課生で入ってしまえばほかの学生と全く同じです。(大卒にはなれますけど、法的には高校は出ていないままの扱いですが。) 単位認定試験が点数できっちり合否を決められるマークシート試験なので気が抜けないですが、レポート出す大学より短時間で対策できると思います。試験の過去問題(1年分が学生向けに公開されています。)を5回分くらいためて丸暗記すればほぼ同じ問題しか出ないので暗記すれば余裕で受かります。直近の2回分でもなんとかなることが多いのでは。過去問なしで挑むとかなり難しいです。なので、新設科目は試験が難しいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

准看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる