教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

登録販売者の資格を持ってる方 最近取った方教えてください 育休中の合間に資格を取ろうと 考えています。 今ま…

登録販売者の資格を持ってる方 最近取った方教えてください 育休中の合間に資格を取ろうと 考えています。 今まで介護業界で働いていました。 まず独学か通信か どちらがオススメか教えて下さい。(通信の場合通信先の名前も教えてください。) できれば今年の9月の試験を受けたいと考えております。 25歳で高校以来勉強はしていませんが 努力すればとれる資格なのでしょうか? 医療知識が少ないと取れない資格なのか教えて下さい

続きを読む

209閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は元東証一部上場企業の人事採用担当責任者です。 私は登録販売者試験には合格しております。 ただ、資格登録はしておりませんが、日商簿記1級や気象予報士も 独学で取っています。偏差値は元々29で、学生時代は 100点満点中10点以上の数字を出したことが殆どなく、 26まで分数が分かりませんでしたが、日商簿記1級も取得出来ました。 話は戻って、登録販売者ですが、 非常に簡単であり、今年の9月合格は勿論、可能です。 しかし、近年都道府県によって試験合格率がバラバラで 偏っている傾向がある一方で勉強方法さえ間違えなければ 合格出来ます。 現に69歳のパートの手がふるえかけているおばさまでも 働きながら1発合格されました。 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g320082763 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n322131307 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b366355313 上記はコンパクトで問題集系でお勧めですが、 テキストや勉強方法は下記にお話させて頂きます。 それで話は戻りますが、まず、結論を言うと、 介護の業界をしていても医療知識なくても問題ないです。 私は登録販売者試験に合格しておりますが、 独学で働きながら2ヶ月3週間で合格しました。 断言します。 10代の時は試験受ける前とかは九九の七とかの段が分からなくて、 最初はテキスト破ったり、川に投げてたり、 どうやったら、カンニングでバレないかとか不正な事ばかり 考えてた人間でした。 登録販売者は70近い手震えてるおばさまパート様でも 一発合格いたしました。 正直、登録販売者の試験自体はそこまで難しくありません。 ただ、そういう文章を難しく表現している 試験!そして、テキストに問題があるのです! ひらがなでもっと分かりやすく書いてよ!って思います笑 ただ、質問者様は登録販売者はなぜ目指しながらもバイトのままでいたいのでしょうか? 登録販売者として仕事をするドラッグストアは店舗にもよりますが、 人間関係が良いところは良いですが、悪い所は嫌がらせやケンカや逃げたり、 死亡事故が起きたり、(大手)女性同士の因縁やいじめなどがあり、 ここは避けて通れない部分もあります。 そして、私は色んな人事や業界を知っておりますが、 この登録販売者試験は非常に分かりやすい試験です。 私は独学で新品のテキストと手引きだけで 2ヶ月3週間程で合格しました。 私は仕事しながら日商簿記1級も取りましたし、 登録販売者試験も働きながら登録販売者試験に合格しました。 勿論、まだ、7ヶ月ぐらいあるので、 焦らずにやりましょう。 また、勉強についてはそこまで難しくないですし、 無理してすぐに取りかかる必要もなく、 一番分かるテキスト!という米山先生の本と 登録販売者試験に必ず出題される 試験作成の手引き付き全ページを全部読んで 合格したので、実質3000円前後で合格したので、 ほぼお金がかかっておりません。 私も働きながら1時間の毎日の勉強で 3ヶ月(2ヶ月3週間で合格)合格しました。 ですので、貴方様も、そこまで焦る必要はないし、 合格してからお仕事を辞職される判断を考えたほうが 良いかと思います。 また、通信だとお金もかかるし網羅しているぶん、 整理しづらいので、勉強時間がが多くなります。 独学のほうが手っ取り早いし、お金がかからなくてすみます。 また、大手ドラッグストアのエリアマネージャーとSVに後輩が いますが、たぶん、日本最速であろう、 3日で合格した猛者もいます。(信じられないかもしれませんが) もう一人は1ヶ月半で、 他の60歳以上のかたでも働きながら11ヶ月で合格されています。 全員合格しております。一発合格です。 一番手っ取り早く、お金のかからない方法は 登録販売者試験というのは必ず試験作成の手引きから出題されます。 これはテキストや問題集にちょっとずつ付随しておりますが、 実際全ページ374P分(平成30年現在)を付いているテキストや問題集は ありません。 一番は必ず登録販売者試験に出題される 試験作成の手引き付き全ページ374Pを熟読することです。 これは非常に大事で、この中に試験問題が出るのは確実なので、 そこを覚えりゃ楽勝です。偏差値29の高卒ギリギリの私が断言します。 ちなみに試験作成の手引き付き全ページは書店とかには置いてないので、 ヤフオクやアマゾンなどでテキストといっしょに、 おまけで付けてくれる所の やつをそのまま勉強したら良いと思います。

  • 登録販売者です。 登録販売者資格取得試験はやる気と努力があれば 取得できる資格だと思いますョ。 私の勉強方法ですが「ユーキャン」で勉強しました。 あとはPCなどでダウンロードした過去問(今までの試験問題)を 地域ごとと年代別にダウンロードし印刷して解いてました。 別に医療知識なくても大丈夫ですし 私も高校卒業以来勉強なんてしていませんでした。 それに私が資格試験合格したの40歳すぎてからですよ! こんな私でも合格して今「登録販売者」として 働いていられるので大丈夫だと思いますョ!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる