教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第3種電気主任技術者と、第2種電気工事士ですが どちらが合格しやすいでしょうか? また、この2つの試験に受験資格はあ…

第3種電気主任技術者と、第2種電気工事士ですが どちらが合格しやすいでしょうか? また、この2つの試験に受験資格はあるのですか? 実経験が無くても合格出来る資格でしょうか?この2つは国家資格に該当するのでしょうか?

続きを読む

705閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    どちらが合格しやすいでしょうか? ⇒勉強量と難易度~考えても「第二種電気工事士」のほうが習得しやすいですね ただ電工の試験には実技試験がありますので手先が不器用な方だと少し苦戦するかもしれません。 この2つの試験に受験資格はあるのですか? ⇒ちなみにどちらも受験資格は特にありませんよ 実経験が無くても合格出来る資格でしょうか? ⇒可能です、ただし第三種電気主任技術者の方はそれなりに覚悟して挑まないと(勉強時間を確保しないと)受からないですよ(電気科出身の方でしたらべつですけど) この2つは国家資格に該当するのでしょうか? ⇒はい ですのでそれなりに求人でも募集していますし役立つ資格です

  • >第3種電気主任技術者と、第2種電気工事士ですがどちらが合格しやすいでしょうか? 試験の難易度は第3種電気主任技術者(以下電験3種)の方が圧倒的に難しいです。 電験3種は電気設備の監督者に、電気工事士(以下電工)は電気工事の実務に必要な資格で、どちらも国家資格です。 ※免状の発行は電験は経済産業大臣、電工は都道府県知事が行います。 同じ電気でも必要な知識は全く異なり、電験はより深い電気理論を、電工は電気工事自体のスキルが求められます。 尚、電験を取得しても電工資格が無ければ電気工事は出来ません。 (電気工事自体はあくまでも電工資格を要します) どちらにも受験資格はなく、誰でも受験可能です。 第2種電気工事士は実務自体免許が無いと積めないので、合格者の多くが実務経験無しの人たちです。 電工の技能試験は電気工事に関する必要最低限の知識を問うもので、実際の仕事をしていく上で技能試験よりももっと深い知識が必要になります。

    続きを読む
  • 個人のバックグラウンドにもよるだろうけど、電工二種のほうが簡単。 電工二種は、技能試験がカギとなるけど、道具と材料を買って対策すれば、5日で合格圏内に届く。2週間やれば合格安全圏に入ると思う。 電験三種は、過去問を解いて、いきなり6割くらい取れる人なら、出題傾向を調べて、1週間くらいで合格圏内に入ると思う。 ただ、電気の初心者であれば、1年計画くらいで勉強しても良いと思う。

    続きを読む
  • 2つとも国家資格であり、受験に実務経験不要です 電験3種は第2種電気工事士と比べ物にならないくらい難しいです

    なるほど:2

< 質問に関する求人 >

電気主任技術者(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる