教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校二年生です(文系です)

高校二年生です(文系です)私はもともと看護師になろうとしていましたが自分には合わないと気づき色々調べた結果、臨床検査技師という仕事を見つけました。 その後ドラマでも見て面白そうと思い、臨床検査技師の専門学校に行こうかなと考えています。 しかし地元に臨床検査技師の専門学校がないため、一人暮らしもしくは寮生活になるのですが、 学費、生活費は自分で払うことになります ネットで色々見てみると医療系でバイトしながら勉強は大変とよく書いてありとても不安です 途中でもし挫折して学校を辞めるなどすることを考えると 普通の文系の大学へ行って公務員か普通の企業に就職した方がいいのかなと思ってきました どう思いますか

続きを読む

101閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    進みたい道へ進めばいいと思います。 私は医療系の学校でもないし、幸福なことに大学も親に仕送りしてもらいながら通っていたので、どれくらい大変なのかのアドバイスはできません。 ただ、進みたい道があるなら、大変だからと諦めてほしくありません。 私も高校生の時は、学校側から進路を決めるよう急かされました。そのくせ、どんな職種につきたいか、どういう学部に行けばどんな仕事の機会があるか、などは教えてもらえず個人任せ。ネットで調べても、出てくるのは、それこそ「臨床検査技師」とか「栄養士」とかごく限られた紹介しやすい仕事だけ。でも、世の中にある仕事ってそれだけじゃないですよね。 結局名前とイメージで大学を選び、特にやりたいことないまま就職、結婚してしまいました。 今思うのは、18歳って若いなってことです。今の質問者さんは、「挫折するくらいなら別の道」と思うかもしれませんが、たとえ挫折しても20歳、それから別の道へ行っても全然遅くありません。 私はやりたいことも特になく、子供を産んで、今はやりたいことがあっても簡単に身動きが取れない状況です。 本当に進みたい道があるなら、チャレンジしてはどうでしょう?また、臨床検査技師になるには、その専門学校へ行く以外方法はないのでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる