教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

上司がパワハラで訴えられそうです。私にとって、会社にとって、大事な存在なので守りたい。

上司がパワハラで訴えられそうです。私にとって、会社にとって、大事な存在なので守りたい。私の上司は温情あり、有能です。ですが、時に感情的に指導してしまう傾向があるのも事実です。 訴えをした人の方が自己中で、自分の思い通りにならないと感情的に発言します。私もリーダー職なので指導に入ることもありますが、1指導にも10言い返しでうんざりして最近は言葉をかけることも、指導することも無駄な労力とあきらめておりました。 上司は強いポリシーとパワーがあるので、そんな人と対立することもしばしば。 私から見れば今回の訴えは私の上司に対する嫌がらせみたいに見えます。 調査が入れば、私にも聞き取りがあるかと思いますが、私は上司を守りたいと思います。気を付ける発言などございましたらアドバイスいただきたいのでお願いいたします。

続きを読む

655閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    我が社の〇〇(上司)については、 信頼をおく上司、同僚、部下は多く、 ○○は仕事熱心である事から時に指摘が強い事もあるが、 その様な事は人対人が接する社内においてはどこの会社でもある、 程度のものでありパワハラ訴訟を起こされるほどいきすぎた指摘、 問題行動があったと感じる社員は数少ないと思われます。 一方、この度訴えを起こした我が社の〇〇は、 常日頃から社内態度に問題が多く1つの注意に対し10返してくるなど 反省、見直す、上の者に対する礼儀、慎ましさなどはなく、 自己中心的思考から問題がある人物と判断しておりました。 正直に申しますと私は○○に対し、もう何も発言する気にはなれなく、 関りすら持ちたくない人物であると思っておりましたが〇〇は(上司) 見放すこと無く注意を続けた結果、今回の問題が生じたものと思われます。 〇〇は、同じ評価を受ける同僚を抱き込み自分有利に発言し、 社内の規律をいつものように乱している事は明らかであり、 この様な訴訟が認められれば「会社」というものが存在できなくなると 私は思っております。 現在、上に立つ者より下の立場の方がパワハラ、セクハラ等を言えば 有利になる傾向がありますが、その言葉を利用し社内において 自宅のように振舞う社員が多いのも事実であり、会社は家ではなく、 上司は親でもない事を自覚し、社会人として振舞って頂きたと思うのが 私の本心であります。 とか、パソコンで打って提出しては? 口で言うより、書面にして出す方がいいと思うし正直に自分の 本音も少し書く方が「上司をかばってる」て思われないから書いて、 提出すればいいと思うけど? それか、他の社員の署名を集めるとかね? ただ、これは言っておくけどさ、 人間だから時に感情的になってしまう事はもちろんあるんだけど、 相手は他人でも、自分の事を思って言ってくれていると思えば、 問題にする人間は少ないからね? だから日頃、相手がそう思える人間関係もなかったのに上司は、 感情的になって指摘する事が多かったからこういう問題になった! て言うのは事実だと思うよ? それに、会社は家ではないから、上司は親でもないから、 感情的になって怒るなんて事は通常、許される事ではないからね? 私も働いていた時に部下に、「てめぇ(-_-;)…殺す」て言った事は あるよ? でもそのとき部下は、笑ってたよ。「すみません!!」て。 「後で肩お揉みします!ついでに胸も(^▽^)♡」て男の部下がさ。 そういう、人間関係があるから通用する言葉、発言はあるんだよ? うちの主人も、もうあまりにもダメダメな部下がいてその子に、 反省文を書かせたりしているけど、(笑) その部下は、主人がそう言うのは自分が100%悪いと理解していて、 でも違う日は、、主人の優しさや世話になっている事が多々あるから、 反省文も指摘も問題にしないわけですよ。 主人は、わざと反省文を書かせるの。 書かせられる。。て思う事で、その子が少し自覚して頑張るように わざと書かせているのよ。それはその子への愛情なのね? ダメダメで、本当にできない子だけど、主人は嫌いじゃないのよ。 その子は根が素直だから嫌いになれないわけ。だから愛情なの。 それはその子も理解できる、上司との関係があるからできる事よ? 私も部下には優しかったよ? 煮詰まってる子を連れ出してみんなには内緒でパフェを食べに行き いろいろ話したりさ。 引っ越しも、お金が無い部下のためにレンタカーでトラックを借りて 手伝ってあげたこともあるし、 センスが果てしなく悪い、お金がない部下に立て替えてあげて、 スーツを一緒に見に行って買ったこともあるし。 そういう人間関係があるから、指摘されても部下たちは素直に 聞けたんだと思うよ? 私が怒るのは、よほどの事だと思えたからだよ。 だからあなたの上司は問題にされるなんて人間関係も築いてないのに ただ、、、指摘や「注意」ではなく、「文句」を言っていただけ! だと私は思うよ? そこにはその子を想う愛情も優しさもなくただ、 こうしろ!なんでできないの?なんで君はそうなわけ?て感じの 文句を自分の感情で言っていたから相手に伝わらなかったのでは? 頼りにできる、厳しいけど優しい、自分のことを思ってくれる、 そう感じている上司が、激怒して怒ったとしても部下も人だから、 パワハラだ!!なんてそうそう言わないと思うな。 だってその人との関係を壊したくないもん。普通は。 壊したくないと思える、普段は自分にいい人だ!て事が大事よ。 だから問題にされるなんて、上司に問題があるのも事実なのよ。 上だからって、人の気持ちを理解しょうとせず自分の考えだけを ガンガン言えば人は、不満しか残らないんだからそういう事を 理解してわかっていない上の人間が悪い!と、私は思うよ? ただ出世しただけで、「人」てものを全然理解していない人が パワハラだ!!て言われるんだと思うよ? あなたもこの事を、深く胸に刻んでおいた方がいいと思うよ? 「そこに愛はありますか?」てことを考えて言う!てことをさ。 愛があれば、暴言なんか吐かないし、言い回しも変わるから。 てことで、書面にして提出してはどうかな?て思うけど。 あとは、口頭で言う。

  • 法律事務所の友人に聞いたのですが、パワハラが認められて損害賠償になるかならないかはケースバイケースで、被害者が最大の加害者ってこともあるそうです。そういう自己中の人は他の部署に異動しても次々にパワハラを訴えることがあるらしいです。聞いた話ですが。 なので、あなたも聞かれたことに対して、ありのままに答えればいいと思います。そういう人が多ければ上司の方は大丈夫なんじゃないでしょうか。

    続きを読む
  • たぶん訴えられても訴えた人がそんなんじゃ起訴されないでしょ、裁判起こしてもそちらの上司様が勝つと思いますよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる