教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この先の未来が見出せません…

この先の未来が見出せません…今年27歳女です。 美大を卒業し、地元で店舗をデザインする会社に 入社しましたが過酷さとパワハラに耐えられずに一年でやめてしまいました。 その後、しばらく違う仕事を一年ほどやっていましたが、やはりデザインをしたいという思いを捨て切れず上京して再び店舗デザインの会社に入社。 (今思えばこの時現実を理解し、他の道を歩めばよかった…) しかし、入社して一年経った時にその会社が倒産。 都内にて就職活動を行い、大型商業施設のデザインを行なっている会社に入社しました。 (この選択も未来のことを考えていなかったと後悔しています…) やっと落ち着けるかと思ったのですが、入社してみると聞いていた話と違って13時間労働の毎日です。 大型商業施設を手がけていますが、社員は少数陣営で社長はもう高齢です。ほかに70歳の大ベテランの方がいますが、その方でさえ毎日13時間働いています…。 (普通ならとっくに定年の年ですが社長の右腕的存在で、ずっと一緒にやっているようです) 聞けば、昔からそのような働き方のようで 今後も変わらないだろうということでした。 給料は悪くはありません。 しかし、労働時間が長すぎるのと 自分の中でやりがいを見失っている部分があり 卒業当時のような野心は気がつけばどこかへ消え果てて今はただその日その日をやり過ごすような状態です。 まだ入社して半年ですが、過労が原因で帯状疱疹というものになり、背中にひどい痣が残ってしまいました。。。 しかし、26歳ですでに今の会社が4社目で転職回数が 多すぎますし、自分もこの会社は長く働こうという気持ちで入社しました。 それなのに、すでに心が暗く沈んでいるような毎日です。この先もずっと長時間拘束で何十年も働き続けられる自信が正直ありません。 おそらく10年くらいが限界と思います。 しかし、生きるためには働かなくてはなりません。 そこから転職するとしてもなかなか難しいものがあると思います。。 特殊な職業でもあるので同じ業界には転職しやすいですが、業界全体がそのように過酷な働き方であることと、年齢のこともありますし同業の転職は無理だろうし自分も同業は望みません。 他業種となると全くの素人で、しかも若くもない。 正社員は難しいのではないかと思います。 最終的にはパート勤めに落ち着くんだろうな。 といった感じの未来しか想像できません。 いずれは地元に帰りたいというのが本心ですが、 今は会社をやめられないし、中年になってからだろうな。と思いますがその頃には先に想像したような状況に陥っていると思います。 地元でパートで働いて、細々と暮らしても 今は人生100年時代と言われ100歳まで生きたとしたら、お金に苦しんだ末に孤独死くらいの未来しか見えません。 結婚は正直まったく諦めています。 いずれ地元に戻りたいというのは、側で親の面倒をみたいからです。親はどちらかが先に死にます。 そうしたらもう1人が残って、たとえば95歳まで生きて、その時に周りに誰もいないなんてとても危ないと思いますし、老人ホームに入居させてあげられる経済力がその時に自分にあるかと考えればないと思うのです。だから側で介護をしたいし、実際そのような未来がくる可能性は高いです。 親が亡くなれば、次は自分の番ですが 看取ってくれる人もいないと思います。 多分、自宅で孤独死して気がつかれないまま 腐っていくんだろうなぁなんて、そんなことまで想像して、むしろその未来が一番現実に近いものと思います。 もうどうしていいのかわかりません。。

続きを読む

349閲覧

回答(11件)

  • ベストアンサー

    慢性不眠で、最近ようやく熟睡できるようになった、元美大出身、今は自宅で療養しながら、自宅で仕事をしている50代です。独身ですね。 貴方は未来の死に方に、やけに気にしていらっしゃるようですが、死んだ後のことを自分でわかると慢心しておられるのでしょうか?人は神様じゃありませんよ。死んだら、どうなったか?なんて、心臓も脳も内蔵も感覚も思考も停止した状態で、わかるわけありません。 腐って死ぬ・・・いいえ、燃やされようが埋められようが、殺されて捨てられようが、死体に視覚も聴覚も感覚もありません。ただの死体です。 まず、貴方は自分の心が自由でないことを、真剣に問題とするべきですね。 仕事で残業が多く、辛いのはわかります。ですが、誰も貴方にそれを強要したことが、一つでもあったでしょうか?美大に行け、就職しろ、と命令されたのなら、確かにそれは解決するには、人の手を借りた方がよろしいでしょう。 金がなく貧乏で生涯が終わることを憂いているようですが、私は数人の友人とお別れし、既にこの世にいない彼等と、思いもかけない死を見てきました。どの死も同じです。金持ちも貧乏も、皆、死んで亡くなることに何の落差もありませんでした。 死んだ人は、もうこの世にはいませんので、看取った人がいるとかいないとか、そんなことは一切わかりません。恋人や家族がいたら、さぞかし周囲は悲しむでしょうが、恋人も家族もいないからと、死が寂しいとは、想像の話です。 まず貴方は、自分がどう生きるべきか?を重視していますが、自分という身勝手な考えを捨て、一度「生きる」ということを最上位にして、物事を考えるべきです。生命の下に自分を置きなさいということです。自分の下に命を従えようとするから、間違うのですよ。 私は自分の命に従います。私もデザイン事務所で働き、随分と残業も多く、事務所で寝泊まりも何度もしました。貴方と同じ様に転職を考え、実際に繰り返し、自分をなんとか豊かにしようと奔走しました。 結果は、身も心もボロボロになってしまい、仕事すら出来ない身体になりました。 心臓や内蔵は、私の身体を今まで必死に支えて来てくれました。なぜそれに感謝しなかったのか?私は猛省して、「今度からは、身体の言う事に耳を傾けよう」と、自分が今できることだけ、身体を労りながらしています。 私は、生きるということは、想像でも脳の中で自分で考えてどうにか出来ると、驕る考え方は出来なくなりました。心臓も自分で止めることは出来ないからです。 両手、両足、浮き出た血管、鼓動や自分の命が宿るところを見つめ、必死で命をつないでいることに感謝するようになりました。そう考えたら、孤独とか、仕事とか、死ぬことなど、全くどうでも良いことに見えたんですね。 過労が原因で身体に不調が出るというのなら、それは貴方が考える脳の命令が、あまりに過酷でありすぎるからです。心臓、内蔵、筋肉や神経は悲鳴をあげています。これ以上続ければ、貴方は自分自身の心で、自分の身体を痛めつける傲慢な心に支配されるでしょう。 まず貴方は、自分の命は何によって支えられているかを、もっとよく見直してください。身体とよく会話をしてください。脳による支配を緩めてください。 貴方が仮に、仕事に夢中になれて、それが楽しいと思えるのなら、身体はそれにキチンと応えます。実際、私も仕事に夢中になる時は、文字通り寝食を忘れます。それには、まず身体が言うことを聞いてくれないと出来ないのです。 貴方に今、必要なのは自分の身体とよく会話をすることです。普段踏みつけている足の裏、手のひら、眼や髪の毛、身体の隅々をよく見てください。そこにも心が宿っています。何も言わないと思い込んでいるだけです。帯状疱疹は、身体の言葉です。それに早く気がついてくださいね。 身体の言うことは常に正しいことは確かです。私も不眠になったのは、脳の暴走を止められなかったからと、気が付きました。身体を休め、十分睡眠をとるためには、仕事から離れる必要があったんですね。身体が言うことを聞いてくれなければ、何も始められません。 もう一度いいますが、「自分の上にまず命を置け。」ということです。心臓も内蔵も、貴方を生かそうと必死で頑張っています。それを念頭に、自分の仕事や行動を見直してください。身体が辛いと訴えるのなら、その考えや行動は間違っているはずです。

    3人が参考になると回答しました

  • あなたのこれからの人生を左右することなので、安易に書けませんが... 人によって違いますが、今だいたい人生80年時代と思えば「27歳」という年齢はまだ余裕があります。精神的にも体力的にも、やり直しがきく年齢ですね。 人生のなかでは、重要な節目節目に必ず「選択」をしなければなりません。今のあなたのように、これに多くの人はひどく悩むことと思います。選択するに際して大事なこと、その拠り所となるのは「なにをもっとも重視するか」ということです。 欲張ってはいけません。「すべて思い通りにいくことはない」と悟って、自分がもっとも大事とする価値観によって、道を選択するのです。 未来のことをあまり考えすぎないでください。今の時点でいくら何を考えても、未来に起こることは決してわからないのです。ほとんどの人にとって、人生は自分の思い通りにはいきません。すべてが順調に行って幸せの絶頂にある人が、突然不運に見舞われ奈落に落ちるということもあります。「絶対に思い通りにいき、未来の幸せも約束される」なんて方程式、メソッドは決して無いのです。今の時点で今の状況で、自分の価値観を信じ選択、決定するしかないのです。 蛇足になりますが、仕事において壁にぶつかり身動きできないということなら、結婚を真剣に考えてみたらどうですか。 今なら年齢的に圧倒的に有利です。しかし、この後10年、20年経って、そのときになって活動してもあなたの価値は今よりずっと下がり大いに不利になります。また相手の選択幅も狭くなります。理想とするような相手にはそう簡単にめぐり合えないでしょう。 今でも、男には専業主婦理想願望をもつ人が多いんですよ。非正規雇用が増えて難しくなってきているのですが、正規職でありながら、婚期を逸し中年になっている男もけっこういます。 誤解しないでくださいね。「結婚すること」を(その選択が最良として)勧めてるわけではありませんよ。 選択肢としてもっと熟考してみたら?ということです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • あきらめないでさっさと転職すべし。結婚もまだ諦めるのははやすぎる。まだ十分若い。親の心配なんか今からしないでいい。まず自分の生活を確保するのが先決。親のために生きるといいつつ親に依存することになってしまう。親の年金で生活して親の介護して、親が死んだら生活できなくなる人が最近結構いるらしい。まず自立してください。

    2人が参考になると回答しました

  • こんにちは。 他の方もおっしゃっていますが、たくさんの努力を積み重ね 自分に正直に、今まで一生懸命に仕事を続けられてこられたのだと思います。 私も貴女ほど立派なスキルは持っていませんが、美術系専門職をしていました。 仕事もハードで、いつか辞めなきゃ結婚できないと思っていました。 結果、思い切って一般職に転職し、その後結婚しました。 つまらない一般職でしたが、今は転職をして本当に良かったと思っています。 休みも増えたし、気持ちに余裕ができ、婚活も出来ました(笑) 転職も結婚も、まだまだこれからですよ。そんな人東京にたくさんいます。 私は転職をしたときは、貴女の年齢を超えてましたからね。 ただ転職は20代中を強くおすすめします。 いまは契約社員から正社員になれるステップもあります。 ハロワで話を聞いたり、転職サイトでいろいろ調べてみましょう。 少しでも前向きになって考えるきっかけになれれば嬉しいです。 お仕事、無理しないでくださいね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

老人ホーム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる