教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職する決断をしたことがこんなに辛いとは、、 37才工場勤務をしてます。小1と年中の子供がいます。子供が小さかったので…

退職する決断をしたことがこんなに辛いとは、、 37才工場勤務をしてます。小1と年中の子供がいます。子供が小さかったので融通の利く工場勤務を時短勤務で働いています。 37歳になり、子供も熱だしたりと突発で休むことも少なくなり出産前にずっとやっていた事務の仕事に戻ろうと思いました。 ブランクと年齢的なこともあるので、採用はされないと思ってましたが、一社受けたら採用されることになりました。 ただ今の工場は寒いこと以外に人間関係も良く上司にも評価していただいていたので不満が一つもないので、 後悔しない為に今の会社より全てにおいて待遇が上の会社を受けました。 退職願を提出したら、ありがたいことに上司にひき止めていただき、しつこいぐらい、、、 そこまでひき止めて頂けたことが嬉しくて、またさらに人間関係も良かったので、、この会社を辞めることが急に寂しくなり、、受かった会社を断って残ることも真剣に考えました。 ただもぅこの先採用されたような会社には事務として採用されることはないとも思います。大きめの会社を受けたので。 上司には『今回のチャンスを逃したくないのでチャレンジさせて下さい。』と退職日が確定しました。 『働いてやっぱりダメだったら戻っておいで』とまで言って頂き、嬉しくてありがたくて、この会社を本当に辞めていいのか。自分の出した答えは間違ってたんじゃないか?と悩んで悩みすぎて体調を崩しました。 時短勤務からフルタイムになって、育児、家事、仕事を両立できるかの不安もあります。 採用の電話を頂いたときは、嬉しかったのですが、 今は不満のない居心地の良い職場を辞める決断をしたことが体調崩すほど辛いとは。という思いです。 同じような経験をされた方はいますか? 又、どのように乗り越えましたか?

続きを読む

641閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現状維持は退化です! 37歳ならまだ退化するには早過ぎる。 新しいことにチャレンジしてこそ自身の成長が得られるのです。 今のぬるま湯につかって50歳、60歳まで退化し続けていくか、 アラフォーでも新しい世界にチャレンジし続けていくか! 自分なら後者の方に人間として惚れます!!!

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる