教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学を辞めて就職しようか考えています。

大学を辞めて就職しようか考えています。理由は1000万円の奨学金です。 自分は大学1年生で、私立の外国語大学に在学しています。 何故こんなにも奨学金を借りているのかというと、母と父は中学校一年生のときに離婚し、母は統合失調症で働けず、生活保護を受けているので母が援助してくれるということはまずないです。 離婚した父については、詳しくはわからないですが、持ち物件はありますが、そこからの収入源がすごい訳でもなく今はバイトをしている状況です。ですので、学費を援助してくれる訳でもなく、たまにご飯に連れていってくれるだけです。 自分がトータルで1000万円程借りている理由は、留学費用に200万円貯めないといけなかったので、今沢山借りて貯めようと思っていたからです。 話がゴチャゴチャになるかも知れませんが、聴いていただけると嬉しいです。 自分は中学校、高校と全くもって勉強をせずに卒業してきました。高校では勉強はしましたが、その高校のレベルが低かったので最終的にはオール5で卒業しましたが、英語なんか全くもってわかりませんでした。 入学時、これから英語が必要になると思い外国語大学に入学し、寮でアメリカ人と相部屋で暮らすほど、英語に力を入れていましたが、最近自分は人と暮らすのが合っていないと思い一人暮らしの手続きを始めました。 寮に入った理由ですが、母が統合失調症というのもあり、酷い喧嘩をした時に「もうダメだ」と思い寮に入りました。そして、外で自分を良く見せようとするせいか家に帰ると静かに過ごしたくなります。相部屋のアメリカ人は文化の違いもあって、合わないところが多々あったので、一人暮らしを始めようと思いました。 一人暮らしの家について考えていると、本当にここの大学で良いのか、なんて考えます。 何故なら一コマあたり3千円ほど払っているのに、こんなに授業内容が薄いのか、進むスピードが遅すぎてイライラする授業もあります。こんな授業のために自分は1000万円も借りているのかと思うと、今大学を辞めて就職したほうが不安が和らぐし、良いのではないかと思います。 それに語学を馬鹿にする訳では無いですが、独学でやろうと思えばできます。こんな大学に1000万円払いたくないと思いますが、大卒という資格を取りに来たのだから辞めるわけにはいかない。とも、思いますが、今大学を辞めて、就職しながら放送大学に通うのもアリだなと思ったり、今の大学を二年生まで続けて、勉強して国立の大学に編入するのもアリかなと思います。 父に先日相談しましたが、「1000万円なんかすぐ返せる」と言われました。それについてですが、父の時代の時は景気が良くバブル期でしたので、すぐ返せたと思うのですが、今は時代が違います。 もちろん、父は何の苦労もなしに言っている訳ではなく、「東京に3千円だけ持っていき、社長になった」という話を何回も聞かされたし、倒産する前までは年収1億で東京の目黒区に住んでいました。 高校時代にお世話になった先生にも相談しましたが、「大学は出たほうがいい」と言われましたが、先生は学生時代お金がなかったので勉強して公立の高校に入り、大学も国立で奨学金は1000万円までいかず、いって300万円ぐらいです。 今自分は中学校で沢山勉強して、公立の高校に入って、今は国立の大学。なんていう風に後悔しています。もし中学校からやり直せたら中学校でゲームなんかせず、勉強していただろうと思います。 親のせいにする訳では無いですが、「勉強しろ」と言われたことがほとんどありません。 高校の仮卒の時にみんなが車校に行っている間、自分はバイト週一で、バイト代も貯める訳でもなく、意味わからないものを買っていたな、と思います。 また、車校のお金を親が出してくれると聞いて、いいな、なんて思ってました。 なのでまだ免許は持っていないです。 自分と似た境遇の友達はみんな高技専に行って資格を取っています。 ですが、私は未だ何も取っていません。得意なことは中学校の時に家でこもってゲームしていたので、タイピングです。後、高校時代にバスケ部のキャプテンだったので、バスケが少しできるぐらいです。 将来のことなんか何も決まっていないし、やりたいことも全てめんどくさく感じてきます。 就職して生活保護の母を支えるか、大学を続けて卒業と同時にのしかかる1000万円。自分が何をしたいかわかりませんし、どうすればいいのかもわかりません。 また、詳しく書くのであれば、1000万円ではなく、高校の時の奨学金も含めて1100円です。ここまでくれば100万円なんて大差ないように思います。 高校時代にラッキーだったことは、高校のレベルが低いながらも、毎回テストの結果が優秀だったので特待生扱いで私立の高校を100万円で卒業できたことです。 話がゴチャゴチャで長くなりましたが、回答頂けると嬉しいです。 1000万円プレイヤー。

続きを読む

404閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    将来の経済的不安やストレスが原因で、考えがまとまらない状況とお察しします。 最近自分は人と暮らすのが合っていないと思うようになったのも、私的には性格上の問題ではなく、いろいろなストレスが原因のように感じてしまいます。 今はご質問者様は重要な分岐点にいます。今、ここで自分を見失っては絶対にいけません。冷静に問題を整理して考えて下さい。 お力にはなれないと思いますが、話を整理するために、何点かお伺いさせて頂くと共に感想を言わさせてください。 ■今、大学を中退したら、負債はどれくらいで済みますか? 今、大学を中退したとして、いくら返済に当てられることができ、負債総額はいくらで済むのでしょうか? ■外国語大学は一般にいう難関大学と言われるところでしょうか?(偏差値60以上?) 【放送大学について】 若干知識は古いですが、放送大学は確かに授業料は安いです。卒業まで1学科も落とさずストレートでいけば、トータル60万円くらいで卒業できます。 但し、まさに自分次第になるので、授業レベルだけで言えば、ご質問者様が現在通っている大学の足元に及びません。くるぶしのレベルもあるかどうかです。 間違いなく、ご質問等様が満足のいくレベルではありません。 安く大卒資格は得られますが、面接授業と単位認定試験はありますから、前期・後期末毎に、7日前後の単位認定試験を受けることと、土日のみで面接授業を消化するには卒業まで土日休みはなくなります。夏季などに平日の日中にまとめて面接授業の単位を取ることもできますが、これらの休みを確保するとなると、一般にいう正社員では極めて困難で、4年で卒業するのはほぼ不可能です。 【1000万円の負債について】 消費者金融から借りた1000万円ではないので、絶対に返せないという額ではありませんが、だからと言って親のスネをかじって、家賃・食事代が浮かせられる状況ではありませんので、やはり簡単とはいかないと思います。 【将来の進路について】 何よりも、ご質問者様が語学以外に道が定まっていないことが一番の不安要因です。 外資系企業であっても、語学プラスα何かの知識・経験があって、ポジションや給与が跳ね上がっていくので、語学ができるのはポイントにはなりますが、それだけでは厳しいです。それをクリアできれば、返済することはできると思います。 【返済ができないとわかった時点で】 大体、ただの学生に1000万円も貸し付ける奨学金制度もどうかと思いますが、大学は卒業して就職してから返済できないとなったとき、その時自己破産すれば!?とも思います。いくつかの職業はしばらく就くことが出来ませんが、通常はクレジットカードが利用できない程度の不便さくらいです。

    1人が参考になると回答しました

  • 高卒では借金が増えるだけです。 大学が最低線です。

    1人が参考になると回答しました

  • お若いのに、いろんなご苦労をされていますね。活字で手短に書くので、厳しく感じられたらスミマセン。 以前ある女性(社会人)から「彼氏の転勤を機に、結婚(とりあえず入籍)して転勤先(他県)に着いて行って、そこで就職(転職)したいのですが・・・」という相談を受けたことがあります。質問者さんならどう思われますか。 「本当に彼が好きなら頑張って」と声を掛ける人も少なくないかと思います。しかし、人間は仕事が変わっただけでもかなり大きなストレスなのに、そこへ「新しい家族との生活」および「慣れない住環境(引っ越し)」まで重なると本当にきつい話なのです。 ですから、そのときは「どれか一つだけ選択して、半年くらいたってからつぎをやってはどうですか」とアドバイスしました。例えば、とりあえず入籍して週末だけ一緒に過ごして少しずつ引越し&退職準備。それから退職して引っ越し。新天地での就職は、新しい家族と家に慣れてからでも遅くないということですね。どうしても、引越し先で手持ち無沙汰なら、ステップアップ転職できるように資格取得されてはどうかということです。 つまり、まず注意するべきは、自身の心の安全ですし、強いストレスの中で良い成果を作るのは難しいということでもあります。外国人との同居を体験した質問者さんなら、言っていることの意味はわかっていただけるかと思いますし、今の書かれている状況はこの女性に近いと思えますから、同じアドバイスとなります。 ここまでのご自身のキャリア選択を全否定するのではなく、どれか一つだけを変えてみて成功できるように集中する。うまく行けば半年くらいをおいて次の話とお考えになったほうが良いのではないでしょうか。そして、環境だけをいくら変えてみても、結局は自分のあり方はあまり変わりません。自分で歯を食いしばって変えていく(=成長する)しかないはずですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まずは、今から就職できるところを探して、そこで定年まで働けるかや、それまでにいくら稼げるかを計算することをお勧めします。 貴方がその額に満足できるなら、そこに就職すればいいでしょう。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる