教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

古着屋を経営している人はアメリカに行って買い付けているのでしょうか? バイヤーのような仕事は買い付けに行く際は実際に渡…

古着屋を経営している人はアメリカに行って買い付けているのでしょうか? バイヤーのような仕事は買い付けに行く際は実際に渡米しているのでしょうか?

216閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    色々だと思います。 というか、店主の自ら買い付けは少ないでしょうね。 相当大きなチェーン店ならともかく、個人経営だったら買い付けに行っている期間店を閉めねばならないし、渡航、輸送の費用もばかになりません。 買い付けの専門業者がアメリカから大量に買い付けた古着から、日本でピックアップして店に並べている所も多いと思います。 当然間に買い付け業者が入るので、価格は相当高くなります。 アメリカで目利きの買い付け業者を経ずに、東南アジアの途上国等に貧乏人向けとしてトン単位で輸出される古着には結構な掘り出し物が含まれています。 買い付け人のフィルターが掛かっていない分、99.9%は金を貰っても引き受けたくないようなタダの古着ですが、0.1%くらい興味を引くものがあり、0.01%くらい、つまり万に1つくらい、お宝と呼べるものが混じっています。 これはとんでもなく大まかな例えですが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

買い付け(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

バイヤー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる