教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察官に憧れてます!警察官になるため大学のことで質問があります。 高校2年の男子です。将来、警察官になることが夢…

警察官に憧れてます!警察官になるため大学のことで質問があります。 高校2年の男子です。将来、警察官になることが夢です来年は、大学受験… 今のところ大東文化大学か亜細亜大学の大東亜帝国レベルの大学を志望していますが、 公務員(警察官採用試験)などに力を入れている大東亜帝国くらいの偏差値の私立大学ってありますかね?? その他に…警察官採用合格実績を知っていれば大学別に教えてください(合格実績が高い私立大学) よろしくお願い致します。

続きを読む

6,059閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    僕は、今年の岡山県警察官試験(大卒)に合格した者です。現在、大学4年です。 まず、僕の現在通っている大学は東海大学です。大東亜帝国の「東」ですね。 警察官の大学別採用実績(2007年度採用)は、はっきり覚えてないんですが、1位日本大学で100数人、2位東海大学で80数人だったと思います。http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31999659←こちらの本に書いてありました。『ニッポンの大学』という本です。最近出たばかりの本なので、本屋さんに行って一度見ていただければと思います。消防官や自衛官、教員といった職の採用人数も見れます。色んなことがランキング化されています。 採用人数ということで順位がつけられてはいますが、採用実績が高い大学だからといって試験に有利ということではありません。公務員試験は学歴は関係ないと思います。それに、1位の日本大学、2位の東海大学は日本の大学のなかでも有名なマンモス校ですよね?なので、この2校がこういう順位になるのは必然的といってもいいくらいです。東海大学に関しては、学生の数が約3万人もいます。特徴的なのは、体育学部の武道学科という科があることです。武道学科は柔道と剣道に分かれているんですが、毎年半分は地方公務員になっているみたいです。 http://www.u-tokai.ac.jp/undergraduate/physical_education/judo_and_kendo/course/index.html 僕も、この採用実績を最近になって初めて知りました。警察官を志望したあとです。なので、この情報を知ったときは正直、「有利かも」とか思ったりもしました。でも、全然そんなのは合否に関係ないですよね。東海大学であれば、神奈川県警や警視庁を受ける人が多いと思います。都市部は採用人数も多いですしね。おのずと大学から採用される人数は多くなるわけです。 以上のような「からくり?」があるわけなんです。 高校の時点で警察官になりたいという夢をお持ちでしたら、高卒枠で受けるのがいいと思いますよ。僕は大学に入ってから決めました。なので、高校生のときからそういう夢を持つことができる人はすばらしいと思います。もし大学に進むんでしたら、法律関係の学部学科がいいんではないでしょうか?ちなみに僕は文学部です。 参考になりましたでしょうか?試験合格に向けて頑張ってください!

  • 警察官は大学は関係ないです。選択する授業で公務員講座がある大学がほとんどです。そこで一次の教養試験の勉強がしっかりできるはずです。あえて条件を言えば、理系より文系の学部に行った方がいいと思います。理系でもなれないわけではないのですが、全く警察関係と別の分野になるので。 また警察官は柔道・剣道が優遇されます。警視庁は初段以上、神奈川県警などは二段以上で加点されます。なので大学生活に余裕があるようなら、柔道か剣道をやる事を薦めます。 また高校3年の時に高卒区分で試験を受けてみるのもありだと思います。

    続きを読む
  • 警察官の採用に大学のレベルの違いはほとんど関係ありません。国家公務員試験を受けてキャリアになるなら別ですが、普通に警察官になりたいならペーパーテストは一般教養があれば十分です。それ以上に大変なのが体力試験です。一応基準ですが鉄棒で懸垂20回が最低ラインらしいです。また、柔道、剣道の有段者だと多少優遇されます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

大東亜帝国(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる