解決済み
育休を取得してからの退職について。育休産休は、復職予定がなくても女性の権利でしょうか? 私は既婚の子なしで、正社員です。 先日、第二子を妊娠した友人から、産休育休を取得して復職せずに退職しようと思うと相談されました。 上の子がまだ2歳なので、2人の育児と仕事の両立は難しいのと、子どもとの時間を大切にしたいとのことでした。しかし、産休育休中はお金が出るので、退職ではなく形式上は休暇を取得して、復職せずに退職したいようです。 私も子どもが欲しいと思っていますが、世帯収入の関係上、子どもができても自分が退職するという選択肢はありません。 だからこそ、彼女の相談にすごくモヤモヤしてしまいました。 彼女のご主人はいわゆる三大商社なので正直彼女が仕事をしなくても生活できます。 でも産休育休を取得するということは復職前提で、その間誰かが仕事を請け負って、穴を埋めたり一定期間派遣さんを雇って、彼女のポストを空けて待っているのに、残された側からしてみればたまったもんじゃありません。 それに私のように、本当に復職したいと強く思っている人間からすると、彼女のような行為が横行して「これから妊娠しそうな女はあてにならない」と思われたら迷惑です。 そんな思いで、非常に不愉快でしたが、突然否定するのも気が引けて、やんわり体調を崩したとか致し方ない理由をつけて復職できないと伝えた方がいいかもね…と答えました。 産休育休を取得して、復職しないのは、そんなに腹をたてる程のことではないのでしょうか… みなさんのご意見を伺いたいです。
1,587閲覧
1人がこの質問に共感しました
堂々と手当受給後復帰しません宣言する、悪い前例者が居ても居なくても、本当に復帰するのか?とかは女性(育休取得者)である限り思われると思います。男性はどうしたって誰も子供を産みませんが、女性は産む人、産まない人、会社員なら妊娠の順番待ち、本当は自分だって辞めたかったのに、自分は戻ったのに… 色々な人、色々な感情があるから難しいですよね。 産んでからどうなるかも、育休前には全く未知ですし。 私の元上司も育休から復帰せずに退職しました。私は上司の穴埋めのため採用され、引き継ぎも全然して貰えないまま上司は育休に入りました。毎日あたふた、何もわからず怒られながらの仕事の毎日。そして退職の連絡。 でも何も思いませんでした。子供を持って、気持ちが変わらない方が難しいのかと、当時未婚子なしながらに悟りました。 臨月まで辛そうに仕事をしていましたし、言い方は悪いかもですが、誰でも(要件を満たせば)手当を貰えてしまうのに、そこまで働いたのにみすみす権利を放棄するなんて、なかなか出来ないのでは…と思います。会社や個人がどうこう以前に、育休は法律上当然に発生してしまう権利ですし。 ただ、質問者様のご友人のように、貰ってから辞めるなどとはさすがに明言していませんでしたが… 問題はそのご友人の悪びれない宣言にあると思いました。あえて敵に回すような発言しなければいいのに…友人だから、つい言ってしまったのでしょうね…
なるほど:2
まあ育児休業取得も会社をやめるのが前提なら、会社は拒否できる場合があります。労使協定で定めていれば。 また育児休業取得できても、退職することが明らかなら、育児休業給付金は受給できません。 単なる不正受給です。 公言しなきゃわからないことだけど、既にそういうことを言ってるなら不正受給をしようとしてるわけです。 出産手当金については退職時に1年以上の健康保険被保険者であり、受給できる状態で、退職日出勤しなければもらうことはできるので、産休過ぎてからやめようが不正受給にはなりません。
「そう出来てしまう」以上、好きにさせればいいです。 そういう制度なので。 不満が高まれば、制度も改革されていくでしょう。 それも女性自身の自業自得です。 私の意見としては。 いっそ、復帰しようがしまいが、育児というやむを得ない状況で休む以上、給付金として払っちゃえと思います。そうすれば、復帰しないのにずるいという考え自体がなくなります。実際出産一時金42万円に対する不満を聞いたことはありません。 国は国民にもっと働いて税金を納めて欲しいので、そのような「復帰」を前提とした制度を作っているわけですが、その反面、保育士不足、保育園不足で資金が無く、そちらの問題もあるわけですので、「2年間育休」を推進するしかないでしょうと思います。 2年間育休を取得すれば、手のかかる1歳児は激減し、2歳以上から見るので保育士も少ない人数で保育園を運営できます。いいこと尽くしです。育休の間のお金は掛かりますが、保育園をもっと増やさなければならない(待機児童の問題)分、お金はそちらへ回せます。 かといって、それを女性と、女性を雇う会社にだけ負担を押し付けるのはいかがなものか?とも思いますので、男女平等に1年ずつ休ませる制度を導入した方が良いのではないか?と思うわけです。 それから収入の7割ではなく、「一定額」にすると良いのではないかと思います。 まあ、今でも上限がありますので、例えば女部長などで月給50万貰っているから、給付金が50万×7割=35万ではなく、28万くらいが上限ですけどね。 上限というより、一定で18万くらいにすれば良いんじゃないかなと思うわけです。 例えばシングルマザーでも18万給付されれば何とか生きていけそうじゃないですか。普段50万、30万貰っている人は、貯金してください。一年二年くらいなら何とかなりそうじゃないですか? ということで。 いっそ全員に一年間18万くらい払っちゃえ! そんで二年間育休やっちゃえ、って思います。これくらいしないと子供も増えない気がします。
正直、どうでもいいです。なんとも思わないです。 復帰を期待されて、周りが必死にフォローして、帰ってくるのを待ってるという方であれば、同僚のことも考えろ、と腹立たしいですが、 いなくても、それなりに仕事がまわっているのであれば、復帰しても、時短やら、急な休みやらで、迷惑もかかるでしょうし、給付金をもらって辞めても、なんとも思わないです。 というか、むしろ、臨月まで勤務したのであれば、もらってから、辞めればいいのに、くらいに思いますね。 子育て資金なんていくらあっても足りないんですから、もらえるものは、もらった方がいいと思います。 今の制度では、会社が金銭的負担を被るわけではないですし。
< 質問に関する求人 >
育休(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る