教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

18.11.25に行われた、食品表示検定 中級 の正答について、自分では納得できなかった問題が3問あったので、理由がお分…

18.11.25に行われた、食品表示検定 中級 の正答について、自分では納得できなかった問題が3問あったので、理由がお分かりになる方教えてください。①スーパーの青果物売り場での表示(包装品) ア.さくらんぼ 山形県産 イ.干し芋 茨城県産 ウ.ぶどう カリフォルニア産 エ.キウイフルーツ ニュージーランド産 正答:イ 干し芋は加工食品だから、そもそも表示方法が違う ということでしょうか? 輸入のキウイフルーツに防カビ剤が記載されていない方が違うと思ったのですが… ②ジャム類の表示について(該当部分抜粋) ア⇨名称:ブルーベリージャム 原材料名:砂糖(国内製造)、果実(ブルーベリー、ラズベリー) イ⇨添加物:ゲル化剤(ペクチン:リンゴ由来)、酸味料 正答:イ アレルゲンの表記が違うのでしょうか? 果実を2種類使用しているので、名称が違うと思ったのですが… ③単式蒸留焼酎の表示について(該当部分抜粋) ア⇨原材料名:麦(国産)、米こうじ イ⇨アルコール分:25度以上26度未満 正答:イ 項目名が違う…でしょうか…? 米こうじが米トレサでの産地伝達義務があると思ったのですが… 読み辛いと思いますが、宜しくお願いします!

続きを読む

603閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    11/25受験した者です。自分が分かる範囲では以下の通りです。 ①は「干し芋」は加工食品ということかと思います,防かび剤は使用していないという前提かと思います。 ②,③については,そのとおりです,自分も昨日の朝回答を見た際,間違いに気づきました。昨日昼過ぎに修正されてますので,再確認下さい。

    1人が参考になると回答しました

  • ①についてはご質問にあるとおり、干し芋だけは加工食品なので表示方法が異なります。 品名:干し芋 原材料:さつまいも 原料原産地:茨城県 ・・・ならば正しい表示だと思います。 キウイに防カビ剤が使われているかどうかは、この問題ではわかりませんし、もし使われていたとしても柑橘類とバナナ以外は表示義務がないのでは? ②と③は、確かにどこが誤りかわからないですね…。 ちなみに「間違っているものはどれか」という問題で、間違いないのですよね?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食品(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる