教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間で退職したい。 転職して、新しい職場で働き始めて約1ヶ月半。3ヶ月間試用期間の予定です。 退職の意思を伝える…

試用期間で退職したい。 転職して、新しい職場で働き始めて約1ヶ月半。3ヶ月間試用期間の予定です。 退職の意思を伝えるべきか悩んでいます。 前の職場は13年勤め、初めての転職です。未経験の仕事で、出来ない事も多く、毎日泣きそうになりながら、吐きそうになりながら、仕事をしています。 メモを取って必死に覚えていますが、頭も身体も追いついていない気がします。 新人1年目を思い出しますが、それ以上に辛くてたまりません。 朝も早く来たり、休憩から早く戻ったり、努力はしていますが、なかなか結果になりません。 業務内容はかなり楽な筈なのに。 と主任さんが話し合っていた事を聞いてしまい、問題視されている、と思います。 自分が厳しい職場でも働いていけるか、きちんと見極めて就職するべきだったと後悔する毎日です。 試用期間で退職する事、どう思いますか?

続きを読む

4,281閲覧

5人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    いくら慎重に転職しても、やはり働いてみないと分からないですし、その為の会社と質問者さん両方のための試用期間です。 なので、後悔しないなら辞めて問題はありません。次の仕事どうするか検討して辞めるタイミングを決めてはいかがでしょうか? どうしても合わないところは合わないですよ。たとえ楽な仕事でも。 自分を責める必要はありません。

    5人が参考になると回答しました

  • 似ているところが多いなと感じました。 あなたよりは短いですが、6年勤めた会社を辞め、初めての転職をしました。 新人1年目は辞める人が何人もいたほど大変でしたが、当時よりも辛かった。軽い気持ちで転職してしまったと後悔ばかり。 転職先の職場の雰囲気が合わず、毎日家で泣いてました。 つい最近のことです。 さて…どうなったかというと。 ずっと相談にのってくれた人がいました。その人から3ヶ月は頑張れ、まだ会社の事を分からずして判断するのは早いと言われました。半年近く経ち、辞めると決めました。 今後頑張っても気持ちは変わらないと判断しました。 今は辞め、前職に戻してもらう事ができました。 今だから良い経験したと思いますが、当時はまた転職に失敗したらと思うと生きてく事すら怖かった。 辞めて良かったと思います。 自分の人生です。辞めるにしても後悔しない決断を。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 出来ない職場で無理して働くのは周りに負担をかけるし、何よりこれからソコで働いて行く上で、自分自身が辛くないですか? 楽しい人生、充実した人生を送るには 職場との相性って、とても重要ですよ? 常に人生の選択肢は一つだけではない。 ということを、良く覚えておくと良いです

    続きを読む

    7人が参考になると回答しました

  • 辞めるつもりなら試用期間終了を待たずに早めに辞める方が あなたにとっても職場にとっても無駄な時間を過ごさずに済むだろうと思います。 ただ、あなたの経済状況や年齢によっては ここでは我慢せざるを得ないこともあるのではないでしょうか。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる