教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アドバイス、ご意見お願い致します!

アドバイス、ご意見お願い致します!職場に知的障害?発達障害?の人がいます。 だけど、どういうレベルの障害かの説明を受けてないので、どこまで仕事の事で注意したり言っていいのか分かりません。 まず挨拶をしない。こちらから挨拶してもシカト。 話かけてもシカト。バスケや野球が好きらしく、そういう話はたまにする。 タイムカード押すように言ってもよく忘れる。 仕事を任せると社員の人がいる前では真面目にするが、いなくなると野球を始めたり携帯ゲームをする。 足音や人が通ると、サッと携帯を隠す。 とにかくやる気なし。周りを見てはウロウロしたり座ったり、人がいないのを確認してサボる。 会社の冷蔵庫にお菓子やジュースを大量に買い込み、休憩のたびに食べまくり、ゴミの分別をしない。カスも散らかし放題なので注意すると「僕じゃありません!」と即答する。 仕事中、寝る。ウロウロする。 とにかく作業が遅く仕事にならない。 車の免許は持っていてバイク通勤。 社員扱いなので、どんなに遊ぼうが月給、ボーナスもあり。 社員の人もパートの人もイライラ。支援学校の方が一度来て、色々話をし、打ち切る話になったものの、責任者がいい顔したいが為に引き止めて今に至ります。 一度、目上の人が話しているにも関わらずジーッと携帯ゲームをしていて返事もしないので激しく注意をしたのですが意味なし。 とにかく仕事を舐めてるとしか思えません。 私がとやかくいう権利はないかもしれませんが、周りが一生懸命働いてるのに、あの態度にイライラします。 みなさんなら注意しますか? どうしたらいいでしょう?

続きを読む

356閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    車の免許は持っていてバイク通勤は問題ありません。車通勤、バイク通勤禁止の職場もあります。 質問文の方は発達障害の中のアスペルガーの可能性があります。 アスペルガーという括りにしては相当中度だと思います。アスペルガー症候群の人は臨機応変な対応は強いですが、日常生活はきちんとできて、学業とかルーチンワークには問題ない性格の人が多いからです。 アスペルガーだけでなく、従来型の自閉症(学生の時から度々衝突するような問題児だったとか)、ADHDとの合併症、学習障害以外の先天的、後天的な精神障害があるかもしれません。そういった人は健常者やアスペルガーだけの発達障害の人と比べてきちんと面接をすればすぐ分かることが多く、採用責任者はそこで見抜けなかったのかなと思ってしまいます。 さて、あなたたちは、カサンドラ症候群の可能性があります。 カサンドラ症候群の症状としては、偏頭痛、体重の増加または減少、自己評価の低下、パニック障害、抑うつ、無気力などです。 カサンドラ症候群は発達障害の配偶者だけでなく、家族、友人、会社の同僚などにも起こるとされているようです。 発達障害など障害や病気を理由に解雇はできません。 仕事で重大な損失を出すとかでなければ相談できる窓口はないのでしょうか。職場のカウンセラーや産業医などか発達障害支援センターなどに相談してみましょう。 なければだめ元で誰か信用できる職場の人に相談してみてはどうでしょう。 職場って基本的に業務的に問題にならなければことなかれ主義です。 問題視する声がなければ誰かに負担がかかっていてもそのままです。 質問文の方となると慎重に運んだほうがいいですよ。 最後の手段として、あなたは、過去の質問を見ると結婚してお子さんがいるようなので子育てを理由に(小さいお子さんがいて、今年、出産しているようなので)あなたが配置転換を(異動)して、その異動先でもどうにもならないのなら、最終的には退職しましょう。 あなたたちがそういう人事の立場にないのなら、上司などにことごとく報告するなどしていくしかないかもしれません。 私は派遣社員ですが数々の派遣先で働いてきました。派遣社員や正社員などにも同じような事態が起こったことがあります。 周りがもう、イライラの限界まできていて、職場の雰囲気も悪くなり、その人が居るだけで最悪ですよね。 私も何度も辞めようか考えました。なので、イライラする気持ちは分かります。辞めるか精神科行くかどっちかにしてくれよって思いますよね。 とりあえずいかに仕事ができてないか認識してもらわないとじゃないですか。

    1人が参考になると回答しました

  • まず、社会活動に問題があるから障害なわけで、自分を基準にしてはいけません。 かれらは、少数マイノリティーの為、嫌み軽蔑をもしかしたら生まれた直前から受けて育ってきているかもしれません。 産まれてきた命に、周囲は勝手に憐れんだり、貴方のように一般的な特性の人に言われたり。 無視は自閉傾向のある人に良くあることです。真横に居ても自分に話しかけられていると気が付いていません。 肩を叩いて話しかけていることを自覚させること。 作業IQが低いと何をするにも遅いです。 色々気が散ってしまうようですね。 手順を紙に書き①~②~と終わった順にチェックさせる。 ゲーム。これはご両親に話したうえで、仕事中はロッカーに入れて休み時間だけ。 というしかありません。 仕事を舐めているのではなく、多数派の社会活動が出来ないから障害なんです。 発達障害の子は親の躾がわるいだのワガママだのと思われがちですが、受け入れて少しずつ出来るようにしていきます。 その子達を仕事をさせずに、高齢者のように税金で全て保証してあげるのですか? 浅はかですよ。 その子達にあった適材適所の働き場所があれば良いのですが、雇用自体水増しして報告している時代ですからね。 仕事の指示を行う事があるならば、自主的に障害について勉強してください。 どんな仕事も、勉強しない人は仕事の出来ない人。 どんな人でも使いこなせてこそ仕事の出来る人なのです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • クビだろう。 これが難しいなら、不服だろうが質問者さんが辞めるしかない。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • adhd asd併発オサーンです。 クビ。 他に手はない。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

車通勤(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる