教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私、今年で60歳定年です、その後、再雇用です、給料は三分の一に下がります、しかし、下げるのを二分の一にするから継続して働…

私、今年で60歳定年です、その後、再雇用です、給料は三分の一に下がります、しかし、下げるのを二分の一にするから継続して働いてくださいと言われました、三ヶ月前は60歳になっても給料は下げず、継続して働けるはずですと、役員に言われましたが、話が二転三転、どうすれば良いのでしょうか。規定では60歳を迎えたら契約社員となり給料は三分の一に下がります。

1,016閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現在は、高齢者雇用安定法があるので、定年後の再雇用希望者は、全員再雇用されるのが原則です。 ただ、雇用形式が違う部分が、あります。 普通の会社の様相を、記します。 ①現役時と同じフルタイム勤務。給料は、現役時の6割~5割に減額。 社会保険や厚生年金加入は、継続。 ②週勤務が、20時間~30時間未満で、社保非加入。給料は現役時の3割程度に減額。 のような形式が、多いのです。 あなたの場合、給料が1/2に下げて継続して働いてください、ということは①に当たります。 その前の 「三カ月前は、60歳になっても給料は下げず、継続して働けるはず」 は、社会常識的には、あり得ない話です。 そんなことを65歳までしていたら、会社は潰れます。 あいまいな話だから、役員は「はず」と言っていたのです。 今回1/2が、最終回答でしょう。 それで、OKしておくことです。 給料1/3の契約社員にならないだけでも、ラッキーと言わなくてはいけません。 一度、ハローワークの足を運んでください。 高齢者の仕事の少なさに、唖然とさせられます。 一つあるかないか、の状態です。 給料1/2でも、継続任用されれば、それでラッキーというものです。 それでは、お元気で。

  • 今までと同じように働いて半分の給料では、話になりませんが…年金と貯金でやりくり出来そうになければ、受け入れることも考えなくてはなりません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高齢者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる