教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

接骨院と整骨院の違いはなんですか?

接骨院と整骨院の違いはなんですか?また、接骨院or整骨院と整体を両立させてもいいんですか?

補足

両立という言い方が悪かったので、補足させてもらいます。 自分自身が施術を受けるときに、整体に通いながら、接骨院or整骨院に通うのは大丈夫なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

179閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    本来なら接骨院と看板をあげなければいけませんが、最近では整骨院でも許可がおりているため、整骨院と看板を上げているところが多くなっています。本来は整骨院という言葉は整形外科を連想させる為ダメなんですが・・・ まぁ、やってることは全く同じです。 接骨院(整骨院)は健康保険証を使って、療養費(りょうようひ)といわれるものを健康保険組合からもらっています。整体院では健康保険証を提出しておられないと思いますので、この療養費には関係なく施術を受けているはずです。ですので、両方通われていても問題ありません。 ただ接骨院(整骨院)を2か所通うと健康保険組合の方から「待った!」がかかります。

    2人が参考になると回答しました

  • 基本は同じです。柔道整復師法では、接骨院・ほねつぎ、柔道整復所しか名称は認められていません。 整骨院は、整体と接骨院を兼ねた・・または整形の”整”を連想される、いかがわしい名称です 法律上は認められておりません。 昔、とある保健所が、整骨院で届出を受理してしまい、それが全国で広まり収拾がつかなくなってしまったのです。 そのため、今更整骨院の名称の届出を拒否することができず、逆に混乱を招くということで、行政は整骨院でも差し支えない・・という見解になっています。 あえて”整骨院”の名称を使うのは、怪しい店と思った方がいいです。 ちなみに、保健所は”届出” ”許可”ではありませんので、接骨医院、接骨病院、接骨診療所でも、接骨科でも、届出することは可能です。 許可は、接骨院の建築許可等、管轄が異なり、法も異なります

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 接骨院と整骨院は、同じです。 整体院は、 無資格者であり、民間療法でも、なんでも、ありません。 通う必要など無いでしょう。 近年、 接骨院・整骨院を開設しているのに、 「整体院」と併記している所が急増しています。 前述した様に、 「整体」は規制する法規も無く、誰が何をしても違法ではありません。 で、 世間で「骨盤矯正」・「姿勢矯正」などといった、 「インチキ施術」が流行っているので、 来た人、ほとんどの人に、 「姿勢が歪んでいる」・「骨盤が歪んでいる」などと言って、 偽マッサージをおこない、「整体術」と称して、 高額請求をしているのです。 本来、接骨院・整骨院と整体院の共通性などありません。 「金儲け」の為に、色々な人達を騙す柔道整復師が急増しています、 併用する必要は無いと思います。 が、 ご自身が行きたければ、ご自由にどうぞ。

    続きを読む
  • 整骨院と接骨院は、同じものです。 怪我をしたから、処置をしてもらうために接骨院に行くんですよ。 整体に通いながらって、怪我をしているのに整体にはいかないでしょ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整体(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整骨院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる