教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場のITアレルギーおやじ対策について 親戚のごく小さな会社の事務を手伝っています。 そこに経理の人を雇っていま…

職場のITアレルギーおやじ対策について 親戚のごく小さな会社の事務を手伝っています。 そこに経理の人を雇っています。60歳、男性です。会社もその男性、おじさんもまーったくIT化が進んでおらず、ほとんどの書類が手書き、手計算です。 パソコンは一台共有でありますが、ほとんどワープロ状態(苦) メールもほとんど活用されておらず、メアドは会社で一つ、いまどきファックスが活躍しています。 そんなところへ、諸事情で企業勤務経験のある私が手伝いにいくことになりましたが、そのおじさんのITアレルギーぶりに困っています。 会社の体制、おじさんの仕事がIT化されていないのは私が文句を言う範疇ではありませんし、いきなりやってきた新参者の私がとやかく言ったり、変えるものではありませんが、他へ影響のない範囲で私の中で効率よくできる部分はパソコン、ネットを利用しています。 たとえば電話をかけずネットでできる調べものや他業者へのメール連絡、エクセルでの表計算、ファックス代わりにスキャンのメール添付でのやり取り、データ・情報のパソコンでの保管、アスクルでの購入など。 もうほとんど嫉妬ややっかみだと思うのですが、おじさんはいちいちそこへ嫌味を言ったり、過剰な反応で大声で顔を赤くして(普段は穏やかなのにこの点だけは)、そのネガティブなエネルギーを浴びせられるせいかこちらもイライラしたり、後になってぐっと疲れます。 そのくせ、会社のアドレスで個人的なネット通販をしています。メールボックスには楽天やアマゾンからのメルマガでいっぱいです。 ネットの履歴はエロサイトばかりです。 アレルギーでもこれはできるみたいです。 そのくせ(2!)がパスワード管理が全くできず、都度新しいIDを使っては私用しているのです。 なにか困るとすぐ私に聞いてくるので「それにはログイン、パスワードが必要なので教えてください」(棒読み)と言うと、またパニックになり、大声で騒ぎだします。 そしていよいよ取引銀行よりファックス、郵送で送ってもらっていたサービスがネットバンキングのみになったり、最寄りの店舗閉鎖で今まで店舗ATMでしていた振込もわざわざ交通費をかけて行かねばならなくなったので、法人でのネットバンキングを提案したら、もう手の付けようのないパニックになりました。 おじさんの担当業務はそのままで、私が行っている振込とわざわざ通帳記入しての残高確認だけ、と言ったのですが… 「運動不足になってもいいのか!」(私の心の中:毎日ヨガ90分やってまーす) 「なんでもそれ(パソコンを指さし)で済ませるのはよくない!」 「お金が盗まれたらどうするのか?安全なのか?」 「効率化、効率化、ってあなたの仕事なくなるよ!」(私:いやなくなることは全くない)と更にパニック。 そりゃ~、あんたが会社のアドレス使って、今不正ログインも問題になっているネット通販やるより何倍も安全だよ!と言いたいのをぐっとこらえました。 お昼休み前に食べログ見てるだけで横から嫌味を言います。(これは会社で許されている範囲です。) 長くなってしまい、ほとんど愚痴ですが、こんなおじさんをおとなしくさせる対策、面白おかしくてもいいのでいいアイディアがあったらぜひ教えて下さい。 よろしくお願い致します。

続きを読む

165閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    出来ない事を嘲笑するのは誰にでも出来ます。 丁寧に説明してあげれば良いのです。 同じ仕事仲間なのですから。 おじさんにしてみれば、今まではそれで良かったのですからね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アスクル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

楽天(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる