教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お客様の対応に困っています。

お客様の対応に困っています。自分は飲食店で働いているのですが、セルフで色々なものを取りに行ける店です。 お昼時だったのですが、廊下に小さな男の子が座り込んでいました。 店は靴を脱いで入るので、子供が地べたに座ることはめずらしくなかったのですが 小さなお子様なため トレーを持っているほかの店員にもお客様にも大変迷惑でした。 もしも気づかずに蹴ってしまったり、躓いてしまったりしても困りますし、それによってその男の子に怪我があっても困ります。 なので男の子のお母様と思わしき方に、男の子を示しながら「お母様でいらっしゃいますか?」ときくと「はい。」と言われましたので、 「申し訳ございませんが、廊下に小さなお子様がいらっしゃいますと怪我をする場合がございます。 ほかのお客様や店員の通り道でもありますので、テーブルの方で一緒に座っていただいてもよろしいですか?」 と聞くと 「子供がそこがいいって言ってるからいいでしょ。 それに怪我してないし。」 なんて言われてしまい、そのあとは何を言っても聞きいれてもらえずに終わりました。 幸い怪我などもなく帰っていきましたが、こういう場合はどういう対応をしたらよろしいのでしょうか。

続きを読む

57閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    母親には保護責任や監督責任というものがあるのを知らない無知なバカ親が非常に増えています。何かあった時に結局警察官からこっぴどく説教されるというお決まりのパターンです。しかし、このケースの場合は厄介ですね?保護責任など言おうものなら何倍になって返ってくるかわかりませんよね。 お店の責任者に報告して自分に火の粉がかからないようにするべきでしょう。そのための店長なりマネージャーですから。

    ID非表示さん

  • 馬鹿な親、客が増えてますね。 けれども店としての責任は果たしたのですから 怪我やトラブルがあったら自己責任でいいんじゃないかな。 それで警察沙汰などで営業に支障が出ればその分請求すればいい。 客は店を舐めすぎてる。

    続きを読む
  • そこまで言えばもう店としての責任は果たしたのですから、放っておくしか無いでしょう。しかしこの頃は自己中のお客が多くなりましたね。

  • 親子ともども店から追い出して、今後は出入り禁止にしましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる