教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物取扱者の乙種は、1~6類まであるのですが、なぜ4類が 圧倒的な人気があるのでしょうか?

危険物取扱者の乙種は、1~6類まであるのですが、なぜ4類が 圧倒的な人気があるのでしょうか?

57閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    4類はガソリン、灯油、軽油、重油など身近にある危険物を取り扱えるからです 4類を引火性液体と言います。 4類を持ってるとガソリンスタンドで働けますし 逆に4類以外は聞いたことない危険物ばかりです ということは4類以外の資格を持ってもあまり意味がないということですね。 しかし甲種を受験するには乙1〜6の中で3個以上取らないと受験できないので他の類を受ける価値はここにあるし履歴書稼ぎができるぐらいです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ガソリンスタンド(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる