解決済み
天才って就活には不利なんでしょうか。高校からの友達で、まさに芸術家一家の友達がいます。東京藝術大学出身の叔父がいるらしいです。その友達も文学、芸術、学問ともに本当に天才的な感性を持っています。僕自身その人のことを尊敬していますし、一流の芸術家になれるんじゃないかと思っていました。 しかし、彼は今就活(公務員)でとても苦戦しているようです。面接で言っていることが理解してもらえなかったり、グループワークでとけこめなかったりしています。平凡な僕の方がすぐに内定をもらえていて、彼のような天才に内定がこないのは不思議だな、と思いました。 確かに、彼の言動は変わっています。高校のときも、教科書の矛盾してる箇所をいくつも指摘したりします。一緒に遊んでいると急にどこかへ行ったと思ったら、何かをジッと観察しています。 「何がいけないんだろう?」と相談されたんですが、天才すぎて理解されないんじゃないか、と思う以外に理由がみえません。どういうアドバイスをしてあげればいいでしょうか。
あと、私の偏見かもしれないですが、発達障害っぽい感じがします、、、
206閲覧
1人がこの質問に共感しました
こんにちは。 有利とか不利とか、そういう考え方はおかしいと思います。企業の採用方針に合致するかどうか、それによって、採用をしているだけです。 天才っていうのは、どういう定義をしているのでしょうか? ・東京大学に入っていて、学会で報告をたくさんしている。 ・数各国語を話し、各国の文化、芸能に精通している。 芸術家を採用したい企業ならば、採用されると思います。 自分そのままを社会で受け入れてほしい、と思っているのならば、傲慢ですね。 多くの方が認める天才、ならば、その道で活躍できると思う。質問者様がどの程度の能力の方かわかりませんが、天才と認めることができるほど知見があり、彼のことを認識しているのか、疑問にも思います。 ブサイク同士で、お前、かっこいいな、って言ってるようならば、笑える。
天才かどうかは関係ないです。 あくまで言語能力、プレゼン力、伝える能力が有るか無いかでは? その彼は、人と違った角度で世の中を見る能力には長けてるのかもしれませんが、それを相手に理解できるようにプレゼンする力は足りてません。 天才は万能じゃないです。特定の能力に特化してるだけで、それを形にする為の他の能力を努力で勝ち取らない限りは、ただの木偶の坊です。
天才と言っても色々な天才がいますので。その方は、ある方面の才能には飛びぬけているのでしょうが、ある面では一般人以下であるように思えます。天才すぎて理解されないのではなく、単純にその就職試験において要求される面においては能力が劣るんでしょう。 公務員や大企業よりは、少人数の会社で彼をじっくり理解してくれるところを探した方がいいかもしれません。
天才は、「雇用される」のは向いてないです。自分を犠牲にして他人のために働かなければなりませんからね。個人事業主でも起業でも、「雇用されない生き方」を探すべきでしょう。
< 質問に関する求人 >
芸術(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る