教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私とある製造業の営業(一般社員)をしております。

私とある製造業の営業(一般社員)をしております。受注をいただいている品物の納期が遅れそうなのでその旨を得意先に電話したら納期は待てぬとカンカンに怒られました。 結果として徹夜で残業を行い納期には間に合わせたのですが経緯の報告のため見解書を持参して訪問したら得意先の担当者からそんな書類より私個人の今後に対する決意書や始末書みたいなものを出せと言われました。 私は得意先とは雇用関係で結ばれているわけでもなですしそんな書類出す必要性無いと思いますがその考えで間違いないでしょうか。筋が通っていないと思います。会社の上司に相談をして話は進めていきますが公的な機関で相談の窓口ってありますか。労連とか連合の組合とかでもいいですかね。 以上の件ご教示ください。

続きを読む

69閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    次回から受注しなきゃいいだけでは? 現場にとって在庫を置かなくなってから(トヨタの真似?) 納期遅れは困るんですよ 営業さんも大変だけど 調達部門も現場から言われるから 始末書持って来いっていじめたくもなるんじゃないかな

  • 持って来いって言うんだから持ってけばいいんじゃないの。 理不尽なことを聞くことはないけど、 そもそも 納期に遅れたのはそっちなんだから それぐらいなら許容範囲じゃない? うちの会社は最悪なことされたから そこの会社を切ったら、 何も言ってないのに始末書持ってきたけど。 まぁ結局切ったけど。

    続きを読む
  • 労使関係でない以上、問題解決には訴訟など司法に頼るとか弁護士に相談などになります。 が、 >経緯の報告のため見解書を持参 確かに何があって遅れたのかは必要でしょうけど、 >今後に対する決意書や始末書みたいなものを出せ 今後どのように対応する事で再発を防ぐ手立てを考えているのか? と言う報告は必要な物です。(会社としてですが) それを誰が作成し報告するかについて、担当であるあなたに言っただけの事でしょ。 比較的そのような事はありましたよ。(上司同行で謝罪に行くとか、電話でとか内容により色々ですけど) 公的機関云々が自社の決断であるなら自社のトップが動くでしょう。 それをあなた個人が勝手にやるべきではない。 取引上の関係が壊れ顧客を失い損失が発生したら、その一部をあなたに損害賠償として自社から受ける可能性もある。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる