教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師と薬学部どちらが良いと思いますか? 私は現在高校2年生です。 元々給料・学費などの関係で看護師を目指していたの…

看護師と薬学部どちらが良いと思いますか? 私は現在高校2年生です。 元々給料・学費などの関係で看護師を目指していたのですが、最近経済的に余裕ができ、薬学部という選択もできるようになりました。 私は肉体労働より頭を使う仕事をしたいので、薬剤師の方がいいんじゃないか、と考えているのですが、両親に『看護師の方が給料高いし、あなたは長続きしないから、すぐ転職できるし向いてると思う』と言われました。 私個人としては、患者さんに感情移入しすぎないか心配です。よく周りの人達に『他人に興味なさそう』などと言われるのですが、そう見えるだけで、誰かが怪我すると自分も痛いように感じるし、誰かが嘔吐しているのを見たとき自分も嘔吐してしまいます。 このようなことから、看護師になるのに不安があります。 私はよく適職診断をやるのですが、毎回1位がクリエイティブな仕事、2位が研究職……という感じで正直全然参考になりません。 私が聞きたいことは Q1.看護師と薬剤師、どちらに需要があるか Q2.看護師になった場合、続けられるか Q3.看護師と薬剤師、自分にはどちらが適しているか です。 拙い文章ですみません。 最後まで読んでくれてありがとうございます。 回答お待ちしています。

続きを読む

2,061閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(19件)

  • ベストアンサー

    薬学部がオススメです! 看護学部…将来看護師に 仕事に困ることはないしお給料も良いが、総合病院の看護師は体力がすごくある人、そして精神的にタフすぎる人じゃないとしんどいし、女の職場なんで大変ですよ。お医者さんを巡っての戦いや、可愛いといじめられる、患者さんからのクレームやわがまま対応、女の戦いから逃れられても、お医者さんも看護課長もかなり怖いし厳しいです。 また、なぜか看護師さんを辞めた人の転職に水商売が多いのが私はなんだかなあ…。と思います。派遣看護師さんは副業O Kなので水商売のアルバイトをしている人も多いです。 薬学部は、病院の薬剤師、製薬会社の営業、研究、安全性情報管理、薬局、大学の薬学講師などさまざまな活躍の場があります。 病院に勤めるにしても、薬剤師の方が女の戦いは少なめだし、患者さん対応に疲れ果てることもない。対人、接客が好きなら製薬会社の営業MRや、薬局が良いと思うし、出来るだけ静かにしたいなら製薬会社の安全性、副作用情報管理や、研究職になればよいですよね。看護士同様、生きていくのに困ることはないです。 更に、大卒までにTOEICが700点くらいになっていれば、かなり有利です。 その後、医療翻訳者という道も開けてきますよ。

    3人が参考になると回答しました

  • なれるなら薬剤師の方が楽ですよ。 正社員なら給料同年代の中ではいい方だし アルバイト、パートでも時給3000円とか もらえるし。 看護師さんは当然下の世話みたいなのも やらないといけないし、シフトで夜中の 勤務もある場合あるし。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • 医療系はもう止めませんか 薬剤師 勤務先は 調剤薬局 費用2000万円かかる 看護師 病院 1000万円 税理士 若ければどこの会社でも採用される 大原簿記専門学校 転勤できない職場は必ず退職に追い込まれる 公務員 一人だけ潔白な仕事をするのは無理 毎日毎日毎日毎日 昇任昇任 生活できる給与はもらえない 御曹司の就職先

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • Q1.看護師と薬剤師、どちらに需要があるか A1:看護師です。 Q2.看護師になった場合、続けられるか A2:薬剤師に比べ、看護師は仕事がつらい理由でやめる人が多い。 Q3.看護師と薬剤師、自分にはどちらが適しているか A3:勉強と肉体労働で比べると良いと思います。 どちらが辛いですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる