教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校3年生の娘を持つ母親です。 学校長宛へ免許取得とアルバイトのお願い文章を急ぎ作らなくてはならないのですが、どのよう…

高校3年生の娘を持つ母親です。 学校長宛へ免許取得とアルバイトのお願い文章を急ぎ作らなくてはならないのですが、どのように書いたらいいのか困っています。できるだけ急ぎで提出したいのですがお力を貸していただけると幸いです。 娘は就職者が毎年1名いるかいないかの進学校に通っていてます。 学校の規則でアルバイトは長期休みの10日程度のみ、運転免許証の取得は就職者のみと決まっているらしいです。 (この規則についてはつい数日前に娘を通じて担任の先生から言われ知りました。) 進学希望ですでに専門学校(県外)への入学が仮決定しています。 家庭の経済状況の問題で、高校在学中の早いうちに運転免許証の取得をしたいと7月の三者面談で担任の先生に申し出たところ「学校で厳しく決まりがあるが、家庭の事情もあると思うので出来るだけ善処したい、ついては校長宛で家庭の事情があること等を文書化して提出してほしい」と言われました。 家庭事情については以下の通りで書類をつくるよう言われています。。 ・母子家庭で私自身はWワークをしており進学については奨学金(満額)および国の教育ローンを利用することが決定している。 ・上記理由のために高校在学中からすこしづつアルバイトをして準備をしたい。 ・進学後の一人暮らしの生活費を娘がアルバイトで稼がなくてはならない。 ・進学後、夏季休暇等で免許取得に帰省しても、収入が減るため母親が送迎に時間を割くことができない。 ・専門学校の学生さんの話では入学後は学校生活も忙しく、生活費のためのアルバイトもしなくてはならないのでなかなか時間が取れない。 ・専門学校卒業後では時間的に難しい。 ビジネス文書や依頼文のテンプレートなど多々調べてみたのですが、いまいちうまく文章を組み立てることができませんでした。 どうかお力添えいただけますようお願いいたします。 ※誹謗中傷等はご遠慮願います。

続きを読む

217閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    進路が確定していて 現在の成績が維持され 授業態度、提出物が きちんとしていることが前提ですが アルバイト代を親が管理(貯金)する ということを書けば 書式なんて、どうでも良いですよ。 校長先生宛てに手紙を書くつもりで。 できれば、卒業までに貯める目標額 なんかもあるといいですね。 書いた日付と親の署名を お忘れなく。 ここまでが回答ですが 私立だと、お書きの理由だと アルバイトひ許可しないかもしれません。 むしろ、今の家計を全面に押し出した方が 通りやすいです。 代わりに、運転免許は 「今」取得するのは 認められなくなるとは思いますが どっちみち、現在の理由だと 「三月、卒業後に取りなさい」と 言われてしまうでしょうから同じです。 免許を今取る必要性は 「今、使うから」でないと 説得できないかと。 学校は、なるべく 特別扱いの生徒を出したくない ということをお忘れなく。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専門学校卒業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる