教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大卒で消防署に就職したとして、救急救命士の資格を持っている人の給料と救急救命士の資格を持っていないひととでは給料は違いま…

大卒で消防署に就職したとして、救急救命士の資格を持っている人の給料と救急救命士の資格を持っていないひととでは給料は違いますか?

1,111閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現役救命士です。 同じ年齢ならば、持っている資格に関係なく、基本給は同じです。 消防によっては月に数千円程度の資格手当がつく消防もあるみたいですが、何万円もつくわけではありません。 ただ救命士の場合、救急隊として活動することが多いと思います。 消防では火災出場などよりも救急出場が何倍も件数が多いです。 ですので、出動手当てや夜間出場の時間外手当などが多くつくと思いますので、実際にもらえる給料の手取り部分は多くなると思います。

  • どの消防に勤めるかで若干違うと思いますが、ウチではそれほど変わりません。 資格に対する手当としては、月額に1000円だか2000円くらいプラスされるくらいです。 ただ、救急隊専従ですので、消防隊より出場機会は増えます。ので、時間外手当などは消防隊より多い傾向にあります。 その点は救命士資格を持っていない救急専従員と変わりませんが…。 資格を取る大変さの割には、あまり差が無いかもしれませんね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

救急救命士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる