教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【学生アルバイトの所得税について】 この場合での確定申告についていくつか教えていただきたいです。 1月~5月まで…

【学生アルバイトの所得税について】 この場合での確定申告についていくつか教えていただきたいです。 1月~5月までAアルバイトをし、うち3か月から所得税(計6000円ほど)が引かれていました。その後7月からBアルバイトを始め、12月までで計所得を103万円に収める予定です。 ・所得税のボーダーライン所得103万円の所得の計算は、源泉徴収”前”の金額で合計すればよいのでしょうか。 ・この場合所得103万円未満に収めたとしたら、源泉徴収税はすべて戻ってくるのでしょうか。 ・Aアルバイトから源泉徴収票をもらっていません。確定申告時にはAB両方の源泉徴収票が必要になりますか。 色んな解説サイトを見ましたが、税制度について完全には理解できていませんので丁寧に回答いただけると助かります。よろしくお願いします。

続きを読む

130閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    所得金額というのは「収入金額-所得控除」のことなので、正確には所得103万円ではなく、収入103万円です(源泉徴収前の総支給額です)。収入103万円以下なら所得金額が38万円以下となり確定申告すれば源泉徴収税は全額戻ってきます。源泉徴収票は必ず必要です。源泉徴収票を会社に請求してももらえない場合は税務署に相談してください。

  • >1月~5月までAアルバイトをし、うち3か月から所得税(計6000円ほど)が引かれていました。 →Aに「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出していて、甲欄での源泉徴収になっていて、月収88,000円以上なら源泉徴収されます。3か月で6000円の源泉徴収なら、月収108,333円を超えている月があり、「社会保険の扶養」から外されるリスクがありますよ。 >・所得税のボーダーライン所得103万円の所得の計算は、源泉徴収”前”の金額で合計すればよいのでしょうか。 →「収入」と「所得」の違いを理解すること。 AとBの合計した給与収入が103万円以下なら、源泉徴収分は年末調整または確定申告で全て還付されます。 >・Aアルバイトから源泉徴収票をもらっていません。確定申告時にはAB両方の源泉徴収票が必要になりますか。 →Aは源泉徴収票を発行する義務があります。もし、言っても発行してくれない場合には税務署に連絡しましょう。 Bに「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出している場合には、Aの源泉徴収票をBに提出することで、合わせて年末調整してもらえます。

    続きを読む
  • まず、言葉は正しく使いましょう。 あなたが気にする103万は「所得」ではなく「給与収入」です。 扶養の所得は38万円以下ですから間違えない方がいいです。 >・所得税のボーダーライン所得103万円の所得の計算は、源泉徴収”前”の金額で合計すればよいのでしょうか。 課税給与合計を見てください。 非課税の通勤費などは計算には含めません。 >・この場合所得103万円未満に収めたとしたら、源泉徴収税はすべて戻ってくるのでしょうか。 課税金額が合計で103万以下ならば、職場の年末調整か確定申告を行うことで 源泉はすべて戻ってきます。 >・Aアルバイトから源泉徴収票をもらっていません。確定申告時にはAB両方の源泉徴収票が必要になりますか。 必ず必要になります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる