教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社労士試験に向けて通信講座などしましたか?私は独学で勉強しています独学では中々受かりませんか?勉強してる範囲が出るとは限…

社労士試験に向けて通信講座などしましたか?私は独学で勉強しています独学では中々受かりませんか?勉強してる範囲が出るとは限らないみたいですが通信講座をする人が多いみたいですがあなたは通信講座をしましたか?独学ですか?

398閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「資格の大原」の通学講座を利用して、何とか合格しました。 1年目は専門学校(大原)で、みっちり勉強し、講義も全て出席して、 模擬試験も、受験者上位数%の合格確実ライン、万全の体制で社労士 本試験に臨んだのですが、択一式の一般常識で、まさかの基準点割れ 3点で足切り不合格。 その後の再受験では、択一式の総合得点、各科目の基準点ともにクリア したものの、今度は選択式の労働一般常識で、足切り不合格。 結局、合格まで3年かかりました。 独学でも合格するか、専門学校に通ったり、通信講座を利用しても何年 も合格しないか、それは人による、というのも答えなのですが、ただ、 独学での合格は非常に難しい、というのも確かです。 ご質問にもありますが、勉強している(テキストや過去問に載っている) 範囲が出題されるとは限りません(というより、毎年必ず、過去に一度 も出題されていない、未知の問題が必ず出されます)し、実際の勉強量 自体も、膨大なものがあります。 一つ一つの科目について、専門学校できちんと対策を立ててもらい、 また、特に近年の合格率の低下などを考えると、未出題の問題に対する 対応の仕方、などを学んでおかないと、いつまで経っても合格できない 可能性が高いです。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる