教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

法務省にパワハラ相談すると何が起きますか? 転勤で支店が変わったのですが、どう考えてもパワハラな気がすることだ…

法務省にパワハラ相談すると何が起きますか? 転勤で支店が変わったのですが、どう考えてもパワハラな気がすることだらけの部署で、労働基準監督署の総合窓口や法務省に相談してみるか悩んでいます。 パワハラに該当してそうな内容として ○会議という名の集まっても特にやることがない日があり、暇でやることがないから、営業成績が悪い人間1人を全員でバカやボケ、お前のそこがダメなんだよ!怒鳴り責める時間が毎週ある(上司の雑談より) ○教えても育ててもないなら成長もないだろうに、あいつはいつまで経っても成長しないカスだ。と上司が部下を悪く他の部下に話す。 ○本来の業務の内容と別のことを指示し、これができないならいる意味ないから。(仕事場にという意味)と 暴言を連日吐かれる。 最後は私に対して言われたことですが、どれもパワハラですよね? こんなしょうもない会社にいる私も私ですが、営業成績がいい人間が正義だみたいな会社なので、もっと上の人間に相談しても何も変わらなそうです。 部署を変えてもらうか、法務省とかに相談してもらうか考えているのですが、相談すると具体的に何が起きますか? 会社に指導が入ったり、問題のある本人に直接指導が入るのでしょうか? 過去にこの手のタイプの同僚も二人見てきましたが、 どちらも社内で問題を起こしてクビになっているし、一緒に働いていて気分も悪いのと、何より新しく入ってくる人も嫌な思いをして育たないと思うので、結果的に会社にとって迷惑な人材だと思うし会社外に相談して何かが起きるなら相談してみようと思っています。 でも、その人がもし追放されて売り上げが下がるなら、私は別の部署で構わないから出ていけばいいので、このまま見て見ぬふりで出ていった方がいいですか? 一人、延々と嫌がらせ受けている社員は残りますけど。おそらく外人なので、パワハラ受けている認識がないのかもしれません。

続きを読む

347閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    パワハラと言うのは明確な法律違反ではない(そもそも法律に規定されていない)ので、暴力のあるパワハラなら刑事事件で警察に言えますが、それ以外は完全に「社内の個人と個人の間の問題」、要するに民事問題です。 よって労働基準監督署は行政民事不介入のためなにか解決してくれるわけでもないし、どこかの相談センターに相談に行っても、その機関が動いてくれるわけでもありません。 (労働基準監督署はすぐに「あっせん」を勧めますが、それこそが「労働基準監督署では解決できませんから会社と話合いをしましょう、」という白旗と同じ意味です) 社内で担当者、担当部署に相談し、担当者がダメな時にはその上の役職に相談するという事になります。 学校でいじめがあっても警察官が来ていじめっ子を注意、とかしませんよね。担任や校長先生などが解決に当たります。いじめも民事問題なので、警察が介入できないのです。 パワハラもそれと同じ。労働基準監督署や労働局がやってきてなにか解決を図る、ということは権限が無いのでできません。 担任や校長に当たるのが「上司や社長」になるだけです。 また根本的に解決したい場合は、弁護士かユニオンに頼むことになりますが、当然有料(相談だけなら無料も多いが、動かすと十数万円単位)ですので、痛い出費になります。 あとは「退職する自由」を行使するくらしかありません。 あと法務省はなんら関係ないので、それこそ「相談」すらしてくれませんよ。

  • >法務省にパワハラ相談すると何が起きますか? 今は水増し問題で忙しいので何も起きません。(聞いても貰えない)

< 質問に関する求人 >

法務省(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる