教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店でのクレーム対応について質問

飲食店でのクレーム対応について質問高校生一年生です。飲食店のバイトをしています。 僕のバイト先は たこ焼チェーン店の銀だこです。 この店はマクドナルドと同じような注文形式で注文が決まったらレジに行って、商品を選んで、先にお金を払い、商品を渡すという感じです。 それで今日かなりお店が混んでいて順番に並んでお客さんに待っていてもらってたのですが、一人の50代くらいのお客さんがイスに座ってずっと待っていたらしいのですが、その事に僕は気付かず後から店に来たお客さん達のオーダーをとってしました。その後ある程度お客さんがさばけた後に座ったまま「いつまで待たせんだよ」と怒鳴られてしまいました。その時店にはバイトの4人しかいなくて、責任者がいなかったので、自分はただただ「すみません」と謝る事しか出来ませんでした。そして去り際に「気付かなかったのか?」と鼻で笑いながら言って、僕は「はい、すみませんでした。」と言ったら、「アホが」と言って帰って行きました。完全に自分の落ち度で萎えてしまいました。 説明分かりづらく誤字あったらすみませんが、こういう時にどうやって対応したらいいか教えてください。

続きを読む

686閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そのようなクレームを避けるために「どうぞー、ご注文はこちらで受け付けておりまーす!」と、定期的に声掛けをすべきでしたね。お客さんに「お店は悪くない」とアピールする意味もあります。 お店のシステムは、お店が勝手にやってることなので、お客さんがそれを知らないことで、お客さんを非難することはできません。 もちろん、座っていたことすら気づかないというのは、論外です。 怒られてしまってからでは、あなたのように謝罪するしかありません。 そうならないようにするのがプロです。 口汚く罵られて相当ショックだったようですが、社会では結果が全て。学校ではないので、大人たちはあなたのことを一人前の大人として扱います。 どんなにお客さんの口が悪かろうと、お店側の完全な落ち度です。

    1人が参考になると回答しました

  • >こういう時にどうやって対応したらいいか教えてください。 それは店長や社員に相談する質問だろ。 クレームがあったのは店の中での話なんだから。 知恵袋で「それは客が悪い。ほかのお客さんを見れば注文形式はわかるはず。それを見ても注文にレジカウンターまで来ない客はただのクレーマーだから気にしなくてもいい。」といった回答があれば満足するのか?

    続きを読む

    ID非表示さん

  • とにかく『申し訳ございませんでした』の一点張りで、 可能なら他の従業員の方達にも一緒に頭を下げて貰う。 それでもお客さんの怒りが収まらず解決しないのであれば 社員の方か本社にすぐ電話して指示を仰ぐ。 こんな所じゃないでしょうか。 まぁとは言え私たちのような第三者がどうこう言っても 結局は会社の決まりや上司の判断次第ですからね。 とりあえず今後なるべく早く社員の方に 「こういう事があった」と報告するとともに、 今後そういう状況になったらどうすればいいか相談しておきましょう。 勝手な判断で動く方がマズい場合もありますので。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マクドナルド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる