教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

インターンシップにおいて、女子の身だしなみはそれほど重視されていないものなのでしょうか??

インターンシップにおいて、女子の身だしなみはそれほど重視されていないものなのでしょうか??本選考ではなくこの前、とある企業(金融)のインターンシップに参加した時の事なのですが 参加している女子学生の身だしなみがあまりにも酷かったです。 私自身、身内に金融業界で働いているものがおり、インターンシップに参加する際は身だしなみをきちんとして行かなければそれだけで評価が悪くなると厳しく言われており、髪型からスーツ、メイク、歩き方までとことん気を付けて参加しました。 しかし、当日行ってみると参加している女子学生のほとんどが身だしなみに気を付けていないのか、メイクは濃くて唇はグロスでテカテカ。前髪はピンなどで止めたりせず、眉毛にかかっている。アホ毛が立ちまくり。第一ボタンが付いているブラウスを着ているのになぜか第一ボタンを開けている。しまいにはストッキングが伝染している人もいました。 襟が折れているのに気がついていない子などもいて、流石にその子にはさり気なく伝えて直してあげました。 まだインターンシップの段階で本番ではないことや、参加している学生が今の段階で何となく企業研究のために参加しただけの人もいます。なので身だしなみまで意識してない可能性もありますが、人事の方も身だしなみについては男性には厳しく女性には何も言いません。 男性に対しては、靴下の色が…とかインナーの色が…とか身だしなみについて注意されており、次の日はきちんとした格好で来てくださいとおっしゃってました。それに対して女性には何も言わなかったのでびっくりしました。 もしかして、それほど身だしなみは重視されてないのでしょうか?? インターンシップに参加する前から、よく人事の人は身だしなみとか細かいところを以外と見ているから気を付けてって言われてましたが髪型もワックスやケープなどで固めてアホ毛も立たないようにして前髪もピンなどで止めてきちんとしました。(よく就活の時の証明写真のような髪型にして)参加したのですがそこまでしている人はほとんどおらずインターンシップの段階だからそこまでしなくても良かったのかなって思いました。 人事の方も男性に身だしなみについて注意するなら女性にも注意するべきだと思ったのですが、女性には何も言わなかったので女性の身だしなみはさほど重視されてないのかなとも思ったのですがどうなんでしょうか??

続きを読む

490閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    質問者様は良いご両親に育てられた、ということです。 言い古された企業の「5S」運動とは「整理・整頓・清掃・清潔・躾」を指します。 学生にとってはカビが生えたような単語ですが、どんな業種でも社員に期待されるベースはこの5つです。質問者様はよい「躾」をされたのです、これは財産です。私は新人研修に何度も立ち合いましたが「これがいい!」と思った社員が「握り箸」で昼食をとる(社員食堂)をみて頭がクラクラしました…。こんどから面接に「お箸で豆をつまむ」試験をしなければとホンキで考えました(笑) 女性に言いにくいのは「セクハラ」のせいです。「うわーー、あの課長、私の髪や化粧、服装までみてるしー」と叫びます。やれやれ、です。

  • 前髪が眉にかかってる程度は問題ないでしょうが、他はちょっと、、という感じですね(笑)別にTHE就活スタイルである必要はないですが、清潔感ある服装で行くのが常識でしょうね。 清潔感さえあれば、スーツの色とかインナーの色、アイシャドウの色なんてぶっちゃけ気にされてはいませんが流石に質問者様がおっしゃるインターン参加者の服装はなかなか酷いですね。まあ所詮インターン、興味本位で参加してる人のが多いですから仕方ない現象かと。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企業研究(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる