教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校三年生の女です。

高校三年生の女です。私はもともと進路は 歯科衛生士の専門学校を受けようとしてたのですが、親に資格を取ってもその仕事をしなかったら意味がないし歯科衛生士は若い子が中心だから長くは働けない、と言われ 反対されたので 就職してはやく社会に出た方がいいのかと思い始めました。 専門学校に行くにも学費は奨学金で通うので 卒業後には返していかないといけないので不安もあります。 みなさんでしたら どちらの道に進みますか?

続きを読む

264閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    若い子が中心だから長くは働けないってのはどうかな。 都会ならそれなりに働き口はあると思うけど。 ずっと働いてたのに年齢のせいでクビになるってこともないだろうし。 でもやる気があるなら看護士の方が将来的にはいいと思うよ。

  • その仕事が、本当にやりたいのでしょうか。 本とか何かで捜し、何となく・・・と言うレベルでは無いのですか。 綺麗そうだし、名前の響きも良いし・・・。 別段、長い人も居ますよ。 好きならば親御さんと話してみれば。

    続きを読む
  • 私は歯科衛生士ですが、昔と違って働くママ多いですよ。 私も30代後半の働くママ。 40代もいます。そのかわり、おばちゃん衛生士に求められるのはスキル。 どの会社でも歳いけば専門職ならスキル求められる。 衛生士に理解のある先生がいる歯科で就職すれば歳いっても続けられます。勉強もさせてくれる。やりがいも持てるから仕事が好きになる。看護師よりは体力勝負ってほどでもないから。 ただ、奨学金となると歯科は看護より学費高めが多いです。行くなら公立が無難。 専門職って常に勉強だし、きれいとか楽そうとかイメージだけで入ると大変ですよ。辞めてく子もいたり、国試受かっても仕事しなかったり。 専門学校は入りやすいけど、覚えることが山のようにあり大変です。 衛生士になりたい意思が強いなら目指してください。 とりあえず白衣着たいとかイメージなら歯科助手で十分。資格いりませんし。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • もし、就職を望むなら早急に先生に相談してください。 最初から高卒で就職を希望する生徒は、すでに会社見学など終わらせてます。 夏休みが明けるとすぐに志望企業に応募し、9月の中旬には採用試験です。 今の時点で就職か進学かを悩むのは遅すぎと言えます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる