教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイクの指導員。憧れ。 会社は2回変わってますが、17年してきた自動車整備士を辞め、県外に引っ越して、自動車学校に…

バイクの指導員。憧れ。 会社は2回変わってますが、17年してきた自動車整備士を辞め、県外に引っ越して、自動車学校にてバイクの指導員の資格を取得して、バイクの指導員を目指すのは無謀でしょうか?30代後半で2級整備士、大型自動車免許、大型2輪免許は持っています。全国各地にバイク一人旅をするのが大好きで唯一の趣味です。 自動車整備士として、機械に対し、小型~トラックに対し、17年真剣に取り組んできました。今度は、趣味の延長として、機械を触って手も顔も真っ黒になるのではなく、人と接したいと思ったことと、地元に友達がいないので(過去に過ちを犯したため、引きずっているため)、県外に引っ越し、バイクの指導員として熱くなってみたいと思いました。 この変わった考え、皆さんの意見をお聞きしたいです。それと、今現在、バイクの指導員をされてらっしゃる方々からの仕事等の意見も聞けたらと思います。

続きを読む

338閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    まず教習指導員資格(国家資格)を取得しなければなりませんが、事実上指定教習所の職員でなければ取得できません。また二輪専門校でもなければ通常は普通車指導員から始まります。 普通車指導員で実績を積み、上司からの選抜を経て二輪指導員の資格審査に臨みます。 ただし、これからの二輪指導員はリスクの塊です。既に若い教習生は大半が原付すら乗った事のない子ばかり、中には自転車にも乗れない子が一定数います。それでも規定時限数は変わりませんし、指導員はサービス業なので厳しくも出来ません。 技量が未熟でも教習を進めなければならず、その結果としてクラッチ急接やスロットル暴走でガードレール突入やコース内の暴走が定期的に起きます。普通車教習と違い二輪指導は何かあっても指導員が止められないので、救急車を呼ぶ事態が起きてしまうのです。 教習で事故が起きれば指導員の責任、事故報告書と顛末書を書かされ程度によっては二輪指導を外されます。教習生がどんなに下手であっても、何か起きれば全て指導員の責任。怪我をすれば教習所が訴えられるのです。 私がかつていた教習所でも、急制動でフロントロックし転倒→頸椎損傷で寝たきりとなった教習生と保護者が提訴しました。該当教習を担当していた指導員は管理者と共に法廷の証言台で弁明させられましたし、結果的に数千万円(具体的には書けません)で示談となりました。 この急制動事故は、指示もしていないのに教習生が勝手に行った事です。それでも監督責任を問われ、結果的に全面敗訴では無いにしても賠償金を支払わされています。 昔の様に二輪に興味のある教習生ばかりではありません。普通車免許を持っていても、クラッチって何?ってレベルの教習生ばかりです。 長時間労働、低賃金、社会的評価も低い、リスクは多い、オススメはしません。 元二輪指導員より

    1人が参考になると回答しました

  • 職として目指すのは素晴らしいと思いますが、 趣味としてのバイクが引き続き楽しめるかが不安ですね(^_^;) 休みは平日になるでしょうし、お盆や年末年始など、 休所自体がそうでない限り、連休も 難しくなるかと。 その辺りで折り合いが付けば、いいんじゃないでしょうか(^-^ゞ

    続きを読む
  • 自動車整備の出来る指導員・・・いつの間にか指導も出来る整備員に。

  • 独身ならあり 既婚で子持ちなら…なし 収入面での話ね

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる