教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

FPと社労士は詐欺資格で、一部の天下りの方々が無理矢理作ったという のは、本当ですか?

FPと社労士は詐欺資格で、一部の天下りの方々が無理矢理作ったという のは、本当ですか?https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12194009252 もし本当で、FP協会と社労士会が天下り団体なら、弁護士、公認会計士 税理士、司法書士、行政書士、弁理士、土地家屋調査士、といった士業 国家資格も、天下り団体の詐欺資格、ということになるのでしょうか?

補足

また、その他の国家資格や民間資格など、資格自体が天下り団体に よって、作られたものなのでしょうか? リンク先の質問の回答者で、そのような回答をされている方がいま したので、気になって質問しました。よろしくお願いいたします。

続きを読む

511閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    国家資格団体は多かれ少なかれ天下りの巣ですよ。 それを「政府や官僚機構との連携を取るのに必要なこと」と考えるか「役人が楽に生きていくために一般人から金をむしり取るための仕組み」と考えるかの違いぐらいではないでしょうか。 資格には ・国家資格 ・公的資格 ・民間資格 という分類がありますが、程度の差はあれどれも詐欺的な部分は含むと私は思っています。 「合格しさえすればすごく有利になる!」という嘘の宣伝がまかり通っているという意味で。 いくらか有利になる場合もあるんでしょうが、合格証書を水戸黄門の印籠のように「これが目に入らぬか!」とやっただけで一般の人が「は、ははぁ~」と土下座してしまうようなことには絶対になりません。 資格がなきゃやっちゃいけない仕事、資格がなくてもやっていい仕事だけど習熟度を示すために資格制度がある仕事、ふたつ考えられますが、仮に資格者でないとできない仕事にしたって、合格者であるというだけで崇め奉られることはありません。 合格はスタートであって、そこから長い経験を積んで始めて人から信頼されることになるわけです。 「資格があれば有利」という世の中の風潮そのものが詐欺的であると私は感じています。そしてそれで儲けているのは資格を認定している団体です。 そういう認定団体には、ごく普通の一般人が集まって作ったNPOが内容の疑わしい民間資格講座を開いて試験を行なって認定している場合もありますが、多くは政治家や官僚や公的団体のトップが迎え入れられて権威付けに利用されています。

  • 行政書士の事? 20年窓口業務やれば、無試験で申請すればいいって わざわざ教えてくれてるじゃん 分かりなさいよ あなた。

  • 確かに、金財や社労士会には、そのような印象が強いです。 しかし、その他の代書屋系の資格一般としても、そうだとは言えないでしょう。 例えば、特許庁の審査官を10数年努めた方が、弁理士資格を持つのは、ごく当然のことだと思いますし、税務署と税理士とかもそうでしょう。 代書屋系士業と、カウンターパートのお役所OBとは、そういうものだと思います。 社労士については、例えば、労基代行士と、社会保険代行士とに、2分していれば、上記のように納得される資格だったのではないかと思います。 厚労省が、厚生省と労働省だった時代に作られた資格なのに、どうして、こうなったのでしょうね。

    続きを読む
  • 信頼は「実際に生きてる周囲からの評価」ですが 資格は「公的機関による客観的な証明」ということです 前者は「人間が好き」であり後者は「権威が好き」ということです

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる