解決済み
はじめまして、こんばんは。社労士の資格取得について質問なのですが、私は今大学2年生です。来年の社労士試験受験に向けて今年の10月から資格予備校に通おうか考えているのですが、現時点で社労士の受験資格を満たしていません。社労士の受験資格の一つに『大学で62単位以上取得した者』とあるのですが、何事もなく今年度の単位をすべて取得できれば62単位を満たすことができるのですが、正直ギリギリなので確実に取得できるか分かりません。もちろん単位取得するために努力するつもりです。しかし、万が一ということも頭に浮かんでしまうので受験資格を確実に満たしてから予備校に入ったほうがよいのか、非常に悩んでいます。同じように悩まれたことのある方や、実際に受験資格を満たさないまま予備校に入られたことがある方など何か良いアドバイスがありましたら、参考にさせていただきたいのでぜひよろしくお願いします。
4,783閲覧
合格率(8%~10%)を見ればわかるように、社労士は1発合格がかなり難しい試験です。 予備校のパンフレットでは「一発合格!」なんて誇らしげに書いていますが、実際には一般的な能力を持っている人が1年目で合格するのはかなり難しいで試験です。(途中脱落せずに最後まで勉強した人の中でも10人~12人に1人しか合格できない試験です) 私は社労士の予備校に通っていた頃、約50人の生徒がいる教室を見回したとき、前列にいるたった4,5人の人しか合格できない事を視覚的に把握した時、生半可な勉強で受かるのは困難だと悟って必死に勉強しました。 それでも1回目は足きりに引っかかって不合格。。。その後、必死になって勉強を継続し続け、2年目の今年でやっと合格見込みとなりました。(社労士の勉強期間中、宅建、マン管、FP2級、ビジネス実務法務2級等も併せて取得しました) なので、社労士合格を本気で考えているのであれば、今年単位を取得できるかどうかで悩むよりも、まずは勉強に取り掛かる事をお勧めします。 (1年足らずで一発合格を目指すのであれば、遊びの大半を犠牲にしてかなり集中的に勉強しなければならないと思います) 万一、単位を落として受験資格が得られなくても、その知識、努力は全く無駄になりません。受験資格が得られなかった時は、「勉強時間を追加でくれてありがとう!」位の気持ちでいればよいと思います。 もしも社労士の受験資格を得られなかったり、不合格となった時には、空き時間を利用して、ファイナンシャル・プランニング技能士試験(国家資格)やビジネス実務法務検定(東京商工会議所)の受験を考えれば良いと思います。 FPを勉強されればわかると思いますが、社会保険労務士の科目とかなりダブってます。 そして、勉強を通じて、年金、税務、不動産、保険等の幅広い知識を得る事ができますので、学生の場合なら、2級まで取得すれば、就職等のときにかなりアピールできると思います。(3級では評価されません。社労士の勉強をしていれば、2級どころかCFPの年金分野も比較的楽に合格レベルに達する事ができるのではないかと思います) ビジネス実務法務検定も社会保険労務士と一部ダブっている部分があるので、社労士試験後の空き時間を利用して受験すると、将来役立つ知識が得られると思います。 (私の場合、宅建と社労士の知識があったので、FP2級は約1ヶ月(社労士合格レベルの知識と、FP3級、宅建に余裕で合格できる知識がある事が前提)、ビジ法2級は約2週間(社労士合格レベルと、宅建に余裕で合格できるレベルの知識がある事が前提)の勉強時間で合格できました) なんにせよ、今は単位うんぬんで悩むよりも、中期的な視点にたって社労士の勉強を一生懸命勉強した方が良いと思います。 将来のスキルアップに備え、まずは社労士の勉強を実行に移して努力しつつ、受験資格を得られなかったり、社労士の知識が完全に合格レベルに達した時には、すきま時間を利用して社会的に評価される関連資格を取得する、、、その方が学生であるあなたにとっては将来得るものが大きいのではないかと思います。 akasonae1986さんのように、将来に備え、学生のうちからちゃんと勉強しておこうという気持ちをもつ事は大変すばらしい事だと思います!(私は学生の頃、勉強の大切さに気がつくことができなかった為、学生の時はあまり勉強しませんでした。。。なので、後々本当に苦労しました・・・汗) 頑張ってくださいね♪
5人が参考になると回答しました
きついことを言って申し訳ないのですが、この質問を読んで率直に思ったのが「正直ギリギリなので確実に取得できるか分かりません。」とこの時点で自信がないのであれば、 社労士試験を乗り切る自信もきっとないのではないかと感じました。 私が合格後の事務指定講習で知り合った子はその年の最年少合格者でした。大学3年生で合格。就職活動もかなり有利で、周りがなかなか思うように内定がもらえない中でその子は引く手あまた。 自分でも社労士合格の効果が大きかったと感じたと言っていました。 私は30歳過ぎてからの合格だったので、若いとき(特に在学中)に合格する人をうらやましく思います。 学生時代に資格取得のことを自分のために考えているその姿勢は素晴らしいと思います。大学の勉強に加えて資格の勉強と楽なことではありませんが、是非、単位を今年度中に取得してもらって、来年の試験で見事合格してもらいたいです。 10月から講義が始まるみたいですが、必死になって単位を取るつもりで申し込むか、自信が無いのであれば、来年受験をあきらめるしかないと思います。 10月から来年の8月までの長丁場を乗り切るにはかなり犠牲にすることが多いです。 それに耐えられる自信があるかどうかをもう一度良く考えて、頑張ろう!と思うのであれば是非、10月から予備校に通って来年1発合格してもらいたいです。
< 質問に関する求人 >
社労士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る