教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ずっと在宅勤務をしていたら社内の人は良く思いませんか?

ずっと在宅勤務をしていたら社内の人は良く思いませんか?妊娠初期の者です。社内の臭いや音など、これまで気にならなかったことが気になり、イライラしてストレスを感じるようになったため、在宅勤務させてもらうことになりました。 最初は極力出社するようにしていたのですが、仕事柄自宅で作業をしても全く問題ないため(会議は欠席してしまっていますが…)、大事をとってほぼ毎日在宅勤務になっています。 妊娠のことは上司にだけ伝えていて、在宅勤務も上司から提案してくださいましたが、同僚にはまだ知らせていません。 やはり同僚は良く思わないですよね…? 一応自宅では休みながらも滞りなく作業は進めているので取引先との関係は問題ないのですが… 出社したらイライラして、お腹が痛くなるので極力避けたいのですがワガママですかね…? つわりは軽い方だと思います。ただ、とにかくイライラすることが多く、ストレスを感じると一気に疲れます… 周りの目が気になって出社が怖いです…

続きを読む

3,705閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    早い段階でストレスを溜めない環境にいることはいい判断だと思います。 少なくとも自分の同期でそういう人がいたら、ゆっくりと安静にして、元気に復帰してほしいと思います。 なので、今は在宅勤務しながら、ゆっくりと安静にして元気な赤ちゃんを生んでください。

    3人が参考になると回答しました

  • 初めまして。 他人事ではない境遇にあるので回答させて頂きます。 普通に出社していたらやり取りなどをスムーズに行えるけど、在宅の場合は指示を出す側も負担が増えます…また妊娠中は何かあってはいけないので、キツめの仕事は他の人達に振られていると思います。 在宅で仕事してるとは言っても会議にも参加出来ていないし、普通の正社員と同じ給料だったら私は納得いかないと思います。その辺いかがでしょうか。 私がその立場なら申し訳ないので減給を願い出ます。その方が気が楽だからです。 お腹の子と体調は一番だと思いますが、妊娠出産はあくまで個人の希望であって、、なるべく周りにも不快な気持ちを与えないように、在宅勤務させてもらってるという謙虚な気持ちは忘れずに挑んでもらいたいです。 みんな在宅で仕事するのがOKなら、そちらを選びたいはずです。満員電車にも乗らなくてすむし、家族との時間も増えるし、休憩多く取ってもバレないし。 あと周りからどう見えるか…に関してですがこれは質問者様の在宅に切り替わるまでの勤務態度、人間性から判断されると思います。 会社に何年も貢献し、普段ちょっとのことでは休まなかったなら周りも暖かい目で察してくれているのではないでしょうか。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 何も事情を知らなければ「何であの人だけ特別扱い?」と思って普通ですよね。 質問主さん、今は逆に「周りの人がどう思っているだろうか?」がストレスになっていませんか?だとすれば在宅ワークに切り替えた意味がなくなってしまいます。本当にお腹の子のためを思うなら、「周りから何を言われても、私はこの子を守るんだ!」と強気でいて下さい。 あまり気にしているとお腹の子に障ります。産前・産後うつというのも珍しくないので、適度に割り切って下さい。どうしてもその時期はイライラしやすくもなりますし、不安になりがちでもあります。 元引きこもりの在宅ワーク経験者として言わせて頂きますが、在宅ワークは職場が「家の中」であり、世間様からは見えないので「本当に仕事をしているのか?」と疑われても仕方ない事です。その頃の私はご近所さんから見れば、どう見ても「引きこもりニート」だったでしょう。在宅ワークで収入があると言っても信用してもらえるかどうかも分かりません。私は「世間からどう見られてもいいや」と割り切っていたのですが、同じ在宅ワーカーの中にはそういった「周りの目」を気にする方もいて、精神疾患が酷くなってそのお仕事も出来なくなってしまった方もいます。 ある程度「どう見られてもかまわない」「私が頑張っている事は、私にしか分からない」という割り切りも必要ですよ。

    続きを読む
  • まあ、あの人だけ在宅勤務でずるい 私も在宅勤務させて欲しい、なんであの人だけ特別なんだろ... って思いますよね。 でも今まで出社してたのに在宅勤務になったなら周りもなんとなく気付いてると思いますよ。早く安定期になって事情を周りの人に説明出来るようになるといいですね。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

在宅勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

在宅(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる