教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校一年生の女子です。 私は、将来ペットホテルを経営したいと考えています。 いろんな起業家の方の本を読んだり、実際に…

高校一年生の女子です。 私は、将来ペットホテルを経営したいと考えています。 いろんな起業家の方の本を読んだり、実際に起業した知り合いなどに話を聞いたところ、 「大学には行く必要はない。大学に行く暇があったら、高卒でいろんなペットホテルで経験を積むべき」 という意見が大半でした。 私自身、この話を聞く前からそのようなことはずっと思っており、高卒で起業に向けて経験を積みたいと思っているのですが、そのためにとっておくといい資格などはありますか? 通信で取れるペット介護士、動物看護師ドッグヘルスアドバイザー、ドッグトレーニングアドバイザーetc... その他にも、なにか知っておくべきことなどもあれば、教えていただきたいです。 よろしくお願いします

続きを読む

137閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ペットホテルを経営したい、ですか。 いい目標ですね。応援したいです。 そういうしっかりした目標を持っている人こそ、 一生懸命に勉強して、いい大学に行ってほしいと思います。 大学で身に着けた幅広い知識と視野は、 起業や経営に、必ず役に立ちます。 また、大学でさまざまな友人をたくさん作っておけば、 その人たちが将来のお客さんになってくれるんですよ。 もちろん、ペットホテルで経験を積むのはいいことです。 大学に通いながら、バイトをすればいいことです。 通信で取れるいろんな資格は、取っても意味がないと思います。 そんなのみんな資格商法。お金の無駄です。 そんなのに騙されない一般常識を身に付けるためにも、 大学に行った方がいいと思いますよ。

  • 残念ですが、ペット関連業界は獣医師以外の資格があってもほぼ何の役にも立ちません。 経験オンリー。 ホテルは動物取扱業登録が必要で、そのためには責任者が必要です。 この責任者を雇うのではなく自分がなるのなら、そのための条件をクリアする必要がありあります。 どの条件でクリアするのかはあなた次第ですので、確認しましょう。 これを確認せずして、やみくもに動くのはやめましょう。 ホテルだけの経営は難しいと思われます。 一般的にはショップやトリミングルームを併設して、お客さんを取り込むべきです。 そもそもホテルは、必要な時に預ける所ですから、平日はお客様がいないなんてこともあり得ます。 ゴールデンウィーク、夏休み、年末年始がほとんど、それ以外はガラガラ。 そこまで考えてますか。 経営の本を読んでいても、どのくらいホテルに集客できるかわかりませんよ。 しっかり現実を見てください。 そういう意味でも早くから現場で働き、必要に応じてトリマーなどを目指すというのもいいかもしれません。 中途半端に通信などで資格をむさぼるよりも、まずは現実をみましょう。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 起業、経営の話? 今の時代、大学に行けるなら行くべきです。 起業するなり、経験を積むにしても卒業してからでも遅くはありません。 ペットホテルオンリーだと大変じゃない? 普通犬猫病院、トリマーと兼務のところが多いけど。 知り合いがトリマーでペットホテルもやっているけど、とにかく大変だよ? 送迎当たり前、朝晩毎日散歩、スタッフも当然必要。 ワンコ、ニャンコが皆健康でおとなしいなんてことはない。 暴れたり、噛み付いたり、夜泣きしたり、具合悪くなったりetc もっと怖いのは飼い主、依頼主。 とにかくクレーマーが多い、わがまま、予約時間を守らない、キャンセル当たり前。 ナイロンザイル並みの神経でないと胃に穴開くよ? 損害賠償請求、裁判を起こされても対処するために保険加入、弁護士の宛も作ること。 当然周りの環境も大事で、鳴き声がうるさいとか不潔だとかクレームも来る。 本気で考えてますか? そんなに簡単じゃありませんよ?

    続きを読む
  • 経営者として成功したいのか、運営者として起業したいのかで変わる

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

動物看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる