解決済み
幼稚園実習についてです 私は今年の9月の頭から1ヶ月幼稚園実習があるので今日オリエンテーションに行ってきました。 初めての実習でとても緊張しており、またとてもビビリなのでしっかり堂々としようと思っていたのにビクビクしてしまいました。 そして園長先生に挨拶をしに職員室へ行ったらもうちょっと大きな声で挨拶してくれるかなあ!と言われてしまい自分の情けなさに泣きそうになってしまいました。 また、観察実習を今日のオリエンテーションと共にお願いしていたのですが把握されておらずにすぐ帰されてしまいました。それを言い出せない自分にも嫌になっています。 20歳にもなって不甲斐なく既に実習が不安です。 こんなのでやっていけるでしょうか、、自信を持てるコツ、社会で上手くやるために絶対すべき事など何でもいいので教えて下さい。
255閲覧
気にしすぎ!笑 その一言です。 保育の仕事についたら、落ち込むこともたくさんあります。時には厳しく指導されることもありますし、保護者さんにきつい言葉を言われてしまうことも。 それでも、子供の前ではいつでも笑顔で元気よく!いなければなりません。 メンタルの強さは必須なんですよ。 自分が落ち込んでいることで 子供へ目が覚め行き渡らなくなり、怪我や事故につながりかねません。 保育がおそろかになってはいけません。 注意されてしまった!次からは大きな声で挨拶しよう! このくらいの気持ちでいないと、やっていけません。 注意してもらえるのはありがたいこと。次から直せば良いのです。 いつまでも気にして落ち込むよりも、部分実習や責任実習の準備をして、体調管理に努めましょう。 気にしすぎて初めからビクビクしているほうが問題です。
最初はそんなもんだと思いますが、今のあなたは人にコツを聞いたところでそれをしなければいけないと思い緊張するのではないでしょうか? この仕事は人に何かを伝えるのが仕事の大半を占めるので、いつかは克服しないと仕事になりません。 些細なことで緊張する場合、多くは自分でハードルを上げてしまい上手にできなければいけないと思い込んでしまう事が多いです。 挨拶することも、話をすることも相手があってこそのことです。自分だけでは成立しません。まずは相手に伝えるだけです。ただそれだけのことと捉えてみてください。
「不安を持っちゃダメ」 「自信ない自分がダメ」と思うと、 余計にドキドキしちゃうので、 「誰でもおんなじ、不安なんだ」 「自信のある人なんていない、 自信があるように見えるだけ」と 理解出来たらいいと思います。 周りにいる人、全部に話すと思ったら 声も出ないですが、 目の前にいる、この人に話す、と思うと出来るし、 「私はあがり症で、慣れるまでご迷惑かけてしまうかも しれません、すみません」と最初に 「かましてしまう」のもいいそうですよ。 案外その方が度胸つきます。 「出来なくて当たり前」になりますから。 最初からうまく行く人なんていないです。 ぼちぼちね。
< 質問に関する求人 >
幼稚園(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る