教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

来年2019に、税理士の簿記論を受けるはつもりです。

来年2019に、税理士の簿記論を受けるはつもりです。でも、とにかくお金をかけられません。 資格の学校の2016のテキストは何とか手に入りそうです。 それをベースにして、勉強しても大丈夫でしょうか? 直前にかけ、何かしらの方法で情報の補完はしたいと思います。 資格の学校の直前対策など。 2016だと致命的なその後の変更点などありますか? その他注意点などあれば、教えていただければ幸いです。

続きを読む

76閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    その年の論点は、直前にならないとわからない(専門学校の試験委員対策)ものですが、一般的な知識としては問題ないと思います。 余談ですが、私の持論としては、 独学で2000時間かけて合格するのと、通学で1000時間かけて合格するのとでは、どちらがコスパがいいかということじゃないかと思います。 倍かかるというのは大げさとしても、通学で勉強すると同じくらいの労力で独学で合格できるのならば、それはただの天才ということでしょう。

  • 直前にかけ、何かしらの方法で情報の補完はしたいと思います ⇒勉強を始める今補完すべきです。誤って覚えて入れ替えしないといけない。 どうやって情報の補完をするのでしょうか それを知恵袋に頼るのはな

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる