教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

インテリアデザイナーや空間デザイナーを現職とされている方に 質問させていただきたいことがあります。 インテリアデ…

インテリアデザイナーや空間デザイナーを現職とされている方に 質問させていただきたいことがあります。 インテリアデザイナーに1級建築施工管理技士の資格は 必要でしょうか?私は現在30歳ですが、レストランやカフェの内装デザイン設計の仕事を 将来海外(主にアジア)でしてみたく、6年勤めた会社を辞めて10月から 半年間インテリアデザインの専門学校に通うつもりです。 しかし来る10月第3日曜日にある1級建築施工管理技士の実地試験(2次試験) の勉強をするべきかどうかを迷っております。 (現在持っている資格は、宅建・インテリアコーディネーター・2級建築施工管理技士です) その試験勉強よりもインテリアデザイン(パースやCAD)や英語の勉強を 優先した方が良いのではと考え始めました。 (ただの逃げかもしれませんが。。。) インテリアデザインという仕事で1級建築施工管理技士の資格は必要でしょうか? また必要な場合、持っているとどれくらい役に立つのでしょうか? 教えてくださいませ。

続きを読む

2,828閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    資格だけではやっていけないのがインテリアコーディネーターです。 とはいえ資格は多いに越したことはないと思いますし1級建築施工管理技士は インテリアコーディネーターより実務向きで評価が高い試験です。 合格圏内であれば受験されたほうが良いのではと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インテリアデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

空間デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる