教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中傷などの回答はやめてください。 私は今、飲食店で正社員として 働いています。 1度退職しましたが 退職後、…

中傷などの回答はやめてください。 私は今、飲食店で正社員として 働いています。 1度退職しましたが 退職後、転職した会社が 県から指導がかかるほどの問題 会社だった為 3ヶ月で退職しました。 で、辞めた飲食店に 「戻ってきていいですか?」と 声をかけたところ 「戻っておいで」と言われたので 4ヶ月ぶりに復帰しました。 そして、前の社員ミーティングで 「勤続1年の社員は1週間」 「1年経っていなくても4日間」 夏季休暇をとれる。と言われました。 私はジャニーズが好きで コンサートの発表と参戦を楽しみに 復帰してから毎月の希望休をとらず 今まで働いてきました。 で、コンサートが決まった時点で 店長に話したら 「わかった^_^」 って言われました。 で、先日コンサートの日にちが決ま ったので今日 夏季休暇の事も加えて、店長に 「夏季休暇はいつまでに使うのか」 と聞きました。 すると、店長は 「8月〜10月には終わらせたい」と 言ったので、ちょうどコンサートの 希望休と合わさったので 日にちを伝えました。 そしたら 「確実とは言えない。」 「キャンセルする気持ちももって おいてほしい」 「自分も(店長)夏季休暇とれてないし」 と言われました。 コンサートが決まって、伝えたときは 「わかった」 って「いいよ」というように 言ってたから、コンサートに行く事を 決めたのに、今日の返事でびっくりし ました。 明日までがチケット申し込み期限だから 帰宅しても、悩んで悩んでいて 先輩に相談したら 店長の対応に対して 「それはおかしい」 「店長が夏季休暇とれてない。とか 言うのも、店長と社員は立場が違う」 「大将に言った方がいい」 と言われました。 家族には 「最初にコンサートのことを言った 時点で(わかった)って言われたのだ から休みとっていいじゃん」 「もし休み取れなかったときの 飛行機とかのキャンセル料を払って くれるかどうかを題に話しなさい」 と言われました。 今回の夏季休暇は有給扱いです。 復帰して、コンサートを楽しみに 希望休をとらなかったのは 自分の意思です。 明日、大将にLINEして 話せる時間作ってもらって 相談します。 私は休みとれる確率は低いでしょうか。 どうしたらいいでしょうか。 チケットは申し込んでいいでしょうか。 よろしくお願いします

続きを読む

144閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    ①あなたが、前もって店長に夏季休暇申請をした。 ②店長が承諾した。 上記の場合でなかった場合でも、有給休暇は労基法で定められたあなたの権利です。あなたが休む事により営業が出来ないほどの状態にならない限り会社側はあなたの有給休暇を取り下げる事は出来ません。

  • とりあえず取るしかないですね。 ダメだったら転売したり…

  • 夏季休暇は会社独自の制度ですから、法的な縛りはありませんので、拒否されても仕方がないものです。 『わかった』と言ったのは、この日に取りたいと言う希望はわかったと言うことで、必ずその日に取らせると言う確約したわけではないと思います。 あなたと同じ日に多数希望があれば理由とか先着順とかで誰にとなるでしょうから、確実にと言うことは今の時点では言えなくて普通の事です。 あなたが今心配することは、重なった場合どうするか?と言うことで、どうしても変更出来ない用事の場合どうしたらよいのかたずねておくとよいと思います。 ところで、何時を希望したのですか? 明日申し込みと言うことは9月とか10月でしょうか? お盆の時期でないならば拒否される確率は低いかも知れませんよ。

    続きを読む
  • 一般論を述べさせていただきます。一般的に考えれば、有給取得に具体的な理由は必要ありませんし、自由に取れるのが原則ですので、質問者さんが休みを取れる確率は高いと言えます。しかし、例外があります。例えば、繁忙期の場合は、他の社員のことも考慮しなければなりません。つまりは、質問者さんがいない間の引き継ぎができる社員がいないならば、休みを取ることは厳しいかもしれません。 以上のことを踏まえると、法的(労働基準法)には休みは取れます。しかし、代替的な措置ができない状況(例えば、社員不足)ならば、法的にではなく、会社的に厳しいかもしれません。 個人的に私が思うのは、有給が取れない可能性はどの企業でも50%程度なので、上司の意思に反して休みを取るのは難しいと思います。また、飲食等の会社は、社員不足の問題が挙げられる点からも、厳しいかもしれません。希望を述べさせてもらえれば、質問者さんの努力や希望を勘案して休みをあげて欲しいと感じます。 どうすればいいかですが、やはり、上司との相談でしょう。 チケットに関しては、上司との相談後に判断せざるを得ないでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ジャニーズ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる