教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬学部の既卒就活している者です。

薬学部の既卒就活している者です。今年の薬剤師国家試験に合格してから調剤薬局やドラッグストアへの就職活動をしているのですが、面接に落ち続けて未だに就職先が決まらず、空白期間が3ヶ月を超えてしまいました。 これは不利になりますか? 大体何ヶ月までは大丈夫でしょうか?

続きを読む

991閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    薬学部の予備校講師です。 新卒で、理由も無く、2-3年の無職は、まずいですが、半年~1年くらい で有れば、採用先で相性が合わなかったとしても、ブランクとしては、 問題無いのではないかと思います。 私の場合も、2011年の就職の際は、東日本大震災の影響で、薬剤師 の大幅な移動が有り、現場では、新卒の薬剤師を育てている余裕が なく、私の3月の就職の話が無くなり、以降、3ヶ月くらいは、1件も新卒 の就職の紹介は無かったです。 その後、私も、3ヶ月~半年で、調剤薬局に就職できていますので、 半年~1年くらいの就職のブランクであれば、問題無いと思います。 後は、就職活動期間中の金銭的な負担が困る場合、私の勤めている 薬学部の進級対策や、薬剤師国家試験対策の予備校講師も有ります ので、興味が有りましたら、遠慮なく返信をどうぞ。 以上、参考になればどうぞ。

  • 別に不利になんかならないかと、逆に半年で決まらなかったら薬剤師として働けないをんですか?(笑)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

予備校講師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる