教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

3交代制で一人暮らしですが犬を飼うのはダメですか?飼いたい犬種は日本スピッツかプードルです。

3交代制で一人暮らしですが犬を飼うのはダメですか?飼いたい犬種は日本スピッツかプードルです。寮生ですが社宅に入れる、それからずっと寮生だったため同世代に比べてお金に余裕があります。 勤務時間は1ヶ月周期で変動ありますが残業はほとんどなく定時で帰れます。一人暮らしで犬を飼ってる方の意見が聞きたいです。

1,805閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    一人暮らしで飼ってる方も多いですからね。 ずっと一緒にいても、犬と遊んでない方も居ますし。 個人的には悪いとは思いませんね。 ただし、留守番は犬にストレスがかかるので、家に帰った時や、休みの時は常に一緒に居てあげてください。 自分の時間はほぼ無くなると思った方がいいです。

    1人が参考になると回答しました

  • スピッツはうるさいですよ。良く吠えます。 逆に、柴犬なんかはしっかりしつければ無駄吠えも少なくいい子になる確率が高いです

    1人が参考になると回答しました

  • 子犬だと、常に家に誰かいないといけないので、しつけ済みの成犬を飼われては? 室内トイレを準備しておいて、 水を多めにいれて、部屋に放し飼いにしておけば大丈夫です。 うちの犬の場合、 朝の5時から散歩に1時間行って、ごはんをやって。 朝7時から(長い日は)夕方6時ぐらいまで留守番させています。 帰って来てから、また30分〜1時間ぐらい散歩します。 1匹で留守番するのは寂しいだろうと思い、2匹飼ってます。 3交代制ということなので、何時かは知りませんが、 仕事に行く前や、帰ってから散歩に行けるなら、別に問題ないんじゃないかなぁ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 社宅や寮の規則で禁止されているなら、止めておいた方が良いでしょうね。ペットは結構匂いがつきます。家財などに匂いがしみ込んでしまうと、もし質問主さんが会社を辞めらるか転勤でもされた時、次に貸す時に困る事になります。 質問主さんが仕事に出ている間はどなたが面倒見られるのですか?急な病気になったらどう対処しますか?小さい子犬は1匹だけになると、親を恋しがって鳴く事がありますし、夜もよくキュンキュン鳴く子もいます。ご近所迷惑になると、会社のイメージを悪くする事になってしまいます。 飼った事がある方ならお分かりだとは思いますが、もちろん毎日の散歩も欠かせませんし、糞の始末もしなければなりません。また人間よりも寿命が短いため、死ぬ時まできっちりお世話が出来るかどうかも考えて、覚悟もしておいて下さい。ペットを飼うという事は、その命に責任を持つという事ですよね。 避妊や去勢手術をしても発情期は来ますし、その時に回りにご迷惑をかける事もお忘れなく。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

犬(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる