教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

また来てしまいました。すみません。仕事を離れて5年間が経ちます。病名は 双極性感情障害、適応障害、強迫性障害、内蔵疾患の…

また来てしまいました。すみません。仕事を離れて5年間が経ちます。病名は 双極性感情障害、適応障害、強迫性障害、内蔵疾患の潰瘍性大腸炎 です。5年間 派遣で入社しては数週間で辞め、入社日当日に辞退 したりしてしまいました。何10社とやってしまいました。なのでほとんどの派遣会社はもう相手にしてくれず よくそんな身で応募してこれましたね あなたに紹介する仕事はひとつもありません 二度と電話してこないで下さい とか言われました。ごく最近も3社ほどやってしまいました。急に不安になりやってしまいます。医師は仕事に関してはやってみなわからんからなと言います。障害年金をもらっているのでその甘えから抜け出したく頑張っているのですか?A型 B型 障害者就労は年金をもらっている間はいいのですが 年金が切れると賃金が安いので生活が苦しくなります。また障害者就労で入社する際 身元保証人が必用だと思いますが誰一人なってくれる人がいません。一般枠の正社員も同じです。5年間 自分がまいた種 なのでしかたがありません。長々とうっとうしい文章を書きすみません。これから私はどうすれば良いと思われますか?

補足

甘えでしょうか? 根性不足でしょうか? 病気のせいでしょうか?

続きを読む

126閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    病気で通えないのではないですか。 障害年金は、何級ですか。 2級でしたら、そもそも派遣の仕事などできませんよ。 3級でも、仕事したら障害年金は切られてしまいますよ。 障害者枠で働くことです。 2級でしたらA型で週20時間未満の仕事にすることで障害年金は続きます。 3級なら、障がい者枠での採用でしたら、年金は続く来きます。 障害者枠で求職活動しても相手にはされないでしょう。 障害者枠で採用する場合、ちゃんと通えるかわからない人は採用しません。 なので、あなたの場合は、相手にされないのです。 まず、ちゃんと通えることを証明しなくてはなりません。 就労移行所に通うことです。 1年程度通えていれば、採用されますよ。 就労移行所にも通えないのでしたら、仕事は無理です。

    1人が参考になると回答しました

  • 複雑な心境だと思いますが? それだけ受からなかったのは障がい者雇用は考えず、就B→就寝移行支援→ 就 Aもしくは障がい者雇用の手順を検討されては?

  • ケアマネさんと二人三脚で無理をしなくてもできることを探してください。 ここで質問するより彼ら社会福祉士はそれが専門ですから

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる