教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は先日カフェでバイトしようと応募しました。後日面接した時にそこの店長さんに何故この店で働きたいのと聞かれました。私はコ…

私は先日カフェでバイトしようと応募しました。後日面接した時にそこの店長さんに何故この店で働きたいのと聞かれました。私はコーヒーがとても好きで、休日はコーヒー豆を買いに行ったり、そこの店員さんとお話ししたりするのが好きで、今度は自分がお店側としてやって見たいと思ったからですと言いました。そこのカフェの店長さんにコーヒー好きだけではやっていけないよと冷たく言われました。 結果的には私はバイト落ちました。落ちたことは気にしないのですが、コーヒー好き意外になんといえばよかったのでしょうか。志望動機は人それぞれだと思うのでそんな言い方しなくてもいいのではないかと思いました、みなさんはどう思いますか。

続きを読む

409閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    縁がなかっただけでしょう。 コーヒーが好きで今度は自分が~というのは一番素敵な志望動機だと思います。 そんな冷たい言い方をする店長がいるようなお店では働かなくってよかったと思います。 きっと質問者様に合う素敵なお店がありますよ。

    4人が参考になると回答しました

  • みなさんに同感です。 とても素敵な動機だと思いました。 今後、あなたが何処かのお店で採用になった時は 私はあなたのいらっしゃるお店の方に行きますね^^ いいお店にご縁があるといいですね!

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • やな店長だね〜。みんなも言ってるけど動機は全然良いと思う。むしろそれ以外に何を言えと?って感じだよね。コーヒー好きな方が興味を持ってどんどん商品名も覚えれるし、好きだからって言うのは何も悪くなかったはず。 じゃあなんでそんな冷たい感じにされたのか? わからないけど、店長はその店を褒める一言もプラスして欲しかったんじゃないかな?コーヒーが好きで喫茶店めぐりもしているんですが、以前このお店に来たときも素敵なメニューがあって良いなと思いましたとか、前に来たときに気持ちの良い接客を受けて嬉しかったし、自分もコーヒーが好きなのでぜひここで働きたいと思いましたとか。 でも、気に入らない答えだったからって落とすのは良いけど露骨に冷たく返事するような店長だったら、そこで今後働くのは大変だと思うから、落としてくれて良かったかもね。気にしないで次いこ!

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 好きな事を仕事にできるのはいいことだと思います。 でも好きな事を仕事にすると 嫌な面も見えて好きだったことを嫌いになってしまう 可能性もあります。 カフェはおしゃれなイメージがありますが 接客だったり色んなお客さんがきたりなど コーヒーが好きという事だけでは続かないのかもしれません。 また同じような動機で続かなかった人が 過去にいたのかもしれません。 志望動機はどういっても 採用側に響かなければ何を言っても同じでしょう。 なので今回の動機が悪かったのではないと思います。 ですしそんな冷たい対応のところで 働けたとしても今度は仕事の中で同じように 冷たい対応をされたかもしれません。 受からなくてよかったと思いますよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる